2025年10月3日 「かっこよさ」とは
「近所のゴミ置き場で、散らかったゴミを自宅から持ってきたゴミ袋に入れ、清掃活動をしている四中女子生徒がいた。すばらしい生徒ですね」と連絡が入りました。四中が目指す「かっこよさ」の見本と言える姿が地域から寄せられたこと。すばらしいの一言です。
2025年10月2日 9年生合唱練習
9年生の合唱練習の様子です。中学校生活最後の合唱コンクールに向けて、練習にも熱が入ります。
2025年10月1日 合唱練習がはじまりました
今週から、昼休みや放課後も使った合唱練習が始まりました。
8年生の様子です。本日の学活も合唱練習を行い、どのクラスもがんばっています。
2025年9月27日 新人戦4日目
『四中全力』 7・8年生が、持てる力を出し切りました。
男子バスケ 準決勝 VS大宮 惜敗 3位決定戦 惜敗 第4位
女子バスケ 準決勝 VS大子 勝利 決勝 惜敗 第2位 中央地区出場決定
2025年9月26日 新人戦3日目
『四中全力』 7・8年生が、持てる力を出し切りました。
サッカー 準決勝 勝利 決勝 惜敗 第2位 中央地区出場決定
男子バスケ 1回戦 勝利 明日 準決勝へ
女子バスケ 1回戦 勝利 明日 準決勝へ
2025年9月25日 新人戦2日目
『四中全力』 7・8年生が、持てる力を出し切りました。
サッカー部 VS大子 快勝 VS大宮 快勝 準決勝へ
剣道部 女子団体 優勝 中央地区出場決定
男子個人 第3位 Fさん 中央地区出場決定
男子ソフトテニス部 個人戦 第2位 H・Iペア 中央地区出場決定
女子ソフトテニス部 個人戦 第3位 S・Wペア 中央地区出場決定
男子卓球部 個人戦 シングルス
第7位 Mさん 第14位 Sさん 中央地区出場決定
女子卓球部 個人戦 シングルス
第5位 Cさん 第10位 Kさん 第12位 Kさん
ダブルス 第2位 K・Hペア 第3位 S・Yペア
中央地区出場決定
柔道部 団体 優勝 中央地区出場決定
個人 優勝 Mさん Tさん 第2位 Aさん Oさん
中央地区出場決定
2025年9月24日 新人戦1日目
『四中全力』 7・8年生が、持てる力を出し切りました。
野球部 1回戦 惜敗 VS那珂一
剣道部 女子個人 優勝 Oさん 準優勝 Yさん 3位 Kさん
男子団体 第5位 中央地区出場決定!
男子ソフトテニス 団体戦 予選リーグ 2勝1敗 決勝トーナメント1回戦 惜敗 VS東海
女子ソフトテニス 団体戦 予選リーグ 3勝 決勝トーナメント決勝戦 惜敗 VS大子 第2位
中央地区出場決定
男子卓球 団体戦 総当たり戦 5勝4敗 第5位 中央地区出場決定
女子卓球 団体戦 総当たり戦 5勝2敗 第3位 中央地区出場決定
2025年9月19日 新人戦に向けて その2
今週の部活動の様子です。新人戦へ向けて、 四中全力。
がんばっています。
2025年9月18日 新人戦壮行会
本日の6校時に、来週から始まる新人戦に向けて壮行会が行われました。
各部から抱負が発表され、9年生からはエールが送られました。
2025年9月17日 生徒会役員選挙・投票日
本日の6校時に、上記の立会演説及び選挙投票が行われました。
市役所の選挙管理委員会から本物の投票箱をお借りし、投票を行いました。
2025年9月16日 新人戦に向けて
9月24日(水)から9月27日(土)にかけて行われる新人戦に向けて、熱心に取り組んでいます。
2025年9月12日 3連休、お子様と対話を
近くの大人に話す、相談するだけで、心が少し落ち着いた。
心がもやもやしたり、ざわざわしたら、電話やSNSで相談できるところもあります。
2025年9月11日 道徳の授業
本日の6時間目は全学年道徳の授業を行いました。
8年生では校長先生が授業を行いました。
2025年9月10日 わかすぎタイム
本日、定期考査に向けて自分たちで教科を選ぶ「わかすぎタイム」が実施されました。
どの教科も集中して取り組んでいました。
2025年9月9日 7学年 創学
本日、7学年の創学の時間に、ONE UP計画の発表会を行いました。
2025年9月8日 9月10日~16日 自殺予防週間です。
今週から上記の週間となります。
近くの大人に話す、相談するだけで、心が少し落ち着いた。
心がもやもやしたり、ざわざわしたら、電話やSNSで相談できるところもあります。
2025年9月5日 奉仕作業中止
明日の奉仕作業はメールで配信した通り、中止となります。延期もいたしません。
2025年9月4日 計画訪問
本日は計画訪問でした。那珂市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、授業の研修を行いました。
2025年9月3日 8学年 学年集会
本日、zoomを用いた学年集会を行いました。どのクラスも真剣に話を聞いています。
行事等も忙しい時期となりますが、充実した2学期にしましょう。
2025年9月1日 第2学期始業式
夏休み明け初日、第2学期の始業式が行われました。
また、避難訓練(地震・原子力事故)も実施することができました。