吹奏楽コンクール中央地区大会
23日(土)にひたちなか市文化会館において吹奏楽コンクールの中央地区大会が行われました。昨年は無観客の中での演奏でしたが、今年度は大勢のお客さんの前で立派な演奏を響かせました。生徒は心を一つに合わせて演奏することができ、とても素晴らしい経験になったと思います。
県総合体育大会
現在、総体の県大会が行われています。本校からも、男子柔道部、女子バスケットボール部、女子卓球部の生徒が出場し、熱戦を繰り広げました。結果には生徒一人一人様々な思いがあることと思いますが、この貴重な経験を次に活かして、更なる活躍をして欲しいと思います。
1学期終業式 非行防止教室 吹奏楽部壮行会
本日、1学期終業式、非行防止教室、吹奏楽部壮行会を行いました。
非行防止教室では、那珂警察署の方を講師にお迎えして、インターネットのトラブルや、薬物乱用防止などの話をしていただきました。
吹奏楽部壮行会では、今週の土曜日に大会が控えている吹奏楽部に向けて全校生徒で応援をしました。また、吹奏楽部からは演奏の発表があり、とてもきれいな音色ですばらしかったです。
1学期終業式では、各学年の代表者から1学期を振り返っての作文発表がありました。各学年とも、1学期にいろいろなことにチャレンジして、そこから得られたもの、さらに成長していくためにどうしていくかが考えられており、とてもすばらしい発表でした。その後に、校長先生から「命を大切に」というお話がありました。一人一人が充実した夏休みを過ごし、元気に新学期を迎えられることを願っています。
給食 訪問指導
今日は7年生の給食訪問指導がありました。菅谷小学校の栄養教諭の先生が指導してくださいました。部活動や成長期にケガを防止し、強い体にするためにどんな食事をすればいいのかを学ぶことができました。
学年レクリエーション
今日は8年生の学年レクリエーションがありました。以前より学年企画委員がどのような種目にするか、運営はどうするかなどを入念に話し合っていました。そのおかげで、本日は生徒中心で行事を進めることができました。今後、四中の中心になる自信になったのではないかと思います。
陸上県大会
8日(金),9日(土)に陸上の県大会がありました。本校からも中央地区で上位に入賞した15名の生徒が参加し,素晴らしい頑張りを見せてくれました。県大会という大きな舞台で競技できたということは、生徒達にとって大きな自信になったのではないかと思います。
奉仕作業
今日は8年生を中心とした親子奉仕作業がありました。夏になり、校庭にはたくさんの草が生えていましたが、生徒や保護者の皆様のおかげでとってもきれいになりました。生徒一人一人が自分で考え、率先して作業する姿がとても素晴らしかったです。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
英語プレゼンテーションフォーラム
本日、らぽーるにて英語プレゼンテーションフォーラムが行われました。本校からは、9年生3名と8年生2名が代表として参加しました。生徒達は茨城のサイクリングロードの素晴らしさについて発表しました。スピーチが終わると会場からは大きな拍手が湧き起こっていました。
人権教室を開催しました。
本日は7年生の全学級で人権教室が行われました。「リスペクトアザーズ」という言葉をテーマに、友達を敬うことの大切さや自分と相手の違いを認め合うことなどについて考えました。本日学んだことを、学校生活の中で活かし、よりよい四中をつくっていって欲しいと思います。
中央地区総体 第4日目
中央地区総体も最終日。本日も女子バスケットボール部、男女卓球部、剣道部が試合に臨みました。
・ 女子バスケットボール部
対 大島中 惜敗
対 勝田二中 惜敗 第4位 県大会出場決定!
・ 男子卓球部
個人戦 8年M君 2回戦で惜敗 県大会出場ならず。
9年O君 3回戦で惜敗 県大会出場ならず。
・ 女子卓球部
個人戦 7年Eさん 第6位 県大会出場!
ダブルス 9年Hさん・9年Sさんペア 2回戦で惜敗 県大会出場ならず。
・ 剣道部
団体戦 対 国田中 勝利!
対 美野里中 惜敗 県大会出場ならず。
猛暑の中の中央地区総体でしたが、四中生は全力を尽くして頑張っていました。結果は様々でしたが、どの生徒にとっても充実した試合になったのではないかと思います。