日本古典文学会による複製品の『枕草子』『古今和歌集』の展示会を行ないます。
主 催:古典文学を読む会(武藤ゼミ)
展示解説『複製本で学ぶ 清輔本『古今和歌集』三巻本『枕草子』』
編 集:武藤那賀子(鹿児島国際大学)
発行日:2023年5月9日
発 行:鹿児島国際大学附属図書館
〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
TEL:099-261-3211(代表)
FAX:099-261-3299
E-Mail:kouhou@ofc.iuk.ac.jp
主に高校の教科書で取り扱われている古典文学を取り上げています(学生の希望テキスト最優先)。
とくに、高校ではなかなか習う機会のないところまで踏み込んだ古典知識、読みを展開しています。
研究会は3時間~3時間半ほど行なっています。
ゼミ生以外の学生も参加できます。
武藤那賀子研究室(鹿児島国際大学7号館407)/鹿児島国際大学7号館301
*現在、COVID-19の影響のため、勉強会は中止しております。
2018/06/01 4限~ 『伊勢物語』第4,5段
2018/06/08 4限~ 『伊勢物語』第6-9段
2018/06/29 4限~ 『伊勢物語』第23,24段
2018/07/06 4限~ 『伊勢物語』第31段
2018/07/13 4限~ 『伊勢物語』第4,107段
2018/07/27 4限~ 『源氏物語』冒頭
2018/09/28 4限~ 『伊勢物語』斎宮章段
2018/10/05 4限~ 『伊勢物語』斎宮章段
2018/10/12 4限~ 『伊勢物語』斎宮章段
2018/10/19 4限~ 『伊勢物語』惟喬親王章段
2018/10/31 5限~ 『伊勢物語』惟喬親王章段
2018/11/09 4限~ 『伊勢物語』惟喬親王章段
2018/11/23 4限~ 『伊勢物語』第16,40段
2018/12/07 4限~ 『伊勢物語』第45,125段
2018/12/21 4限~ 『土佐日記』冒頭
2019/01/11 4限~ 『土佐日記』末尾
2019/02/04 15:00~ 『人虎伝』前半
2019/02/11 13:00~ 『人虎伝』後半
2019/02/18 13:00~ 『竹取物語』冒頭
2019/03/11 13:00~ 『竹取物語』求婚者(1-4人目)
2019/03/18 16:00~ 『竹取物語』求婚者(5人目)
2019/04/01 16:30~ 『竹取物語』天皇からの求婚
2019/04/16 3限~ 『竹取物語』かぐや姫の拒絶
2019/04/23 3限~ 『竹取物語』竹取翁、塗籠に籠る
2019/05/07 3限~ 『竹取物語』かぐや姫、外に出る
2019/05/14 3限~ 『竹取物語』末尾
2019/05/21 3限 『土佐日記』冒頭
2019/05/28 3限 『土佐日記』
2019/06/04 3限 『土佐日記』末尾
2019/06/11 3限 『枕草子』初段
2019/06/18 3限 『枕草子』小白川の法華八講
2019/06/25 3限 『枕草子』小白川の法華八講
2019/07/02 3限 大雨のため休み
2019/07/09 3限 『枕草子』すさまじきもの
2019/07/16 3限 『枕草子』すさまじきもの
2019/10/01 4限 『落窪物語』
5限 『とはずがたり』
2019/10/08 4限 『落窪物語』
5限 『とはずがたり』
2019/10/15 4限 『落窪物語』
5限 『とはずがたり』
2019/10/22 4限 『落窪物語』
5限 『とはずがたり』
2019/10/29 5限 『とはずがたり』
2019/11/05 5限 『とはずがたり』
2019/11/12 5限 『満韓ところどころ』
2019/11/19 5限 『満韓ところどころ』
2019/11/26 5限 『満韓ところどころ』
2019/12/03 5限 『満韓ところどころ』
2019/12/10 5限 複製和本調査
2019/12/17 5限 複製和本調査
2019/12/24 5限 複製和本調査
2020/01/07 5限 複製和本調査
2020/01/14 5限 複製和本調査
2020/01/21 5限 『氷艶 源氏物語』観賞
2020/03/13 「古典文学を読む会」1期生追いコン
1人帰ってしまった後ですが、メッセージ入りのデザートプレートを中心に「古典文学を読む会」全員で。
1期生3人。ご卒業おめでとうございます。
五島美術館が所蔵する、国宝『紫式部日記絵巻』の複製品(日本古典文学会)の展示会を行ないます。
会 期:2020年12月16日~2021年3月31日
主 催:古典文学を読む会(武藤ゼミ)
COVID-19の影響のため、学内関係者以外の方の鹿児島国際大学附属図書館への立ち入りは禁止されておりますが、解説のみ、オンライン上にPDFで掲載いたします。
展示解説『紫式部日記絵巻(五島美術館蔵)複製品展示会』
編 集:武藤那賀子(鹿児島国際大学)
発行日:2020年12月16日
発 行:鹿児島国際大学附属図書館
〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
TEL:099-261-3211(代表)
FAX:099-261-3299
E-Mail:kouhou@ofc.iuk.ac.jp
本学教員と大学院生が所蔵する、古筆切( 巻物や冊子になった歌集などの古筆を切断したもの。 幅仕立てや手鑑(てかがみ)にして愛好された)の展示会を行ないます。
会 期:2022年6月21日~2022年7月25日
主 催:古典文学を読む会(武藤ゼミ(大学院))
COVID-19の影響のため、学内関係者以外の方の鹿児島国際大学附属図書館への立ち入りは禁止されておりますが、解説のみ、オンライン上にPDFで掲載いたします。
展示解説『古筆切の世界――実物から学ぶ』
編 集:武藤那賀子(鹿児島国際大学)
発行日:2022年6月21日
発 行:鹿児島国際大学附属図書館
〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
TEL:099-261-3211(代表)
FAX:099-261-3299
E-Mail:kouhou@ofc.iuk.ac.jp
本学教員が所蔵する、『文正草子』の古筆切( 巻物や冊子になった歌集などの古筆を切断したもの。 幅仕立てや手鑑(てかがみ)にして愛好された)の展示会を行ないます。
会 期:2022年7月26日~2022年10月3日
主 催:古典文学を読む会(武藤ゼミ(大学院))
COVID-19の影響のため、学内関係者以外の方の鹿児島国際大学附属図書館への立ち入りは禁止されておりますが、解説のみ、オンライン上にPDFで掲載いたします。
展示解説『古筆切の世界――『文正草子』と与次郎
編 集:武藤那賀子(鹿児島国際大学)
発行日:2022年7月26日
発 行:鹿児島国際大学附属図書館
〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
TEL:099-261-3211(代表)
FAX:099-261-3299
E-Mail:kouhou@ofc.iuk.ac.jp