瑞穂学童保育所・第二瑞穂学童保育所について

現在の瑞穂・第二瑞穂学童保育所の様子

 現在は、瑞穂小・豊岡小の子どもたちが瑞穂学童保育所に30名、第二瑞穂学童保育所に30名が通っており、毎日コマや一輪車、ドロケイ、ふやし鬼などで元気いっぱいに遊んでいます。瑞穂学童・第二瑞穂学童に通う子ども同士が遊ぶ機会もたくさんあり、異学年交流が盛んに行われています。


瑞穂学童保育所
 広くて大きな部屋が特徴で、大人数でわいわいとご飯を食べたり、自由買いで買い物体験をしたりしています。
第二瑞穂学童保育所
 いくつか部屋があり二階建てになっています。防音室でピアノを弾いたり卓球をしたりして楽しんでいます。

放課後の過ごし方

 宿題を済ませると、さっそく遊びが始まります。

 室内遊びでは、お絵描きや工作、ボードゲームやカードゲーム、人形遊びなど、気の合う友達と思い思いの遊びをしています。

 また、近くには本願寺公園や八幡社などの遊び場があり、鬼ごっこや一輪車、竹馬、缶けり中など、異学年で交流しながら遊んでいます。

本願寺公園
 瑞穂学童保育所すぐ横にある公園です。そのため、子どもたちは思い立ったらすぐに外に遊びに行くことができます。最近は低学年を中心に多くの子が一輪車の練習をしています。また、キャンプの近くになると、高学年がトーチの練習をする姿も見られます。
八幡社
 神社ですが、地域の方のご協力もあり、子どもたちの遊び場として使用させていただいています。缶けり中などの遊びが人気です。また、秋になるとどんぐりや松ぼっくりを拾うこともできます。秋祭りには瑞穂学童でみたらし団子のお店も出店します。