Q.なぜ自治会結成が必要なのですか?
A.災害発生時の支援物資などは自治会に優先的に配給されます。各戸がバラバラに行動するのではなく、非常事態が発生した時の避難場所や避難経路などの方針を地域で決定し備えておくことが必要だということからです。平常時は回覧を通じて工事やイベントなど地域に特化した情報を住民へ共有することを目的としています。本自治会は生活に支障のない範囲でできる活動を行います。加えて、市へ提案や要望をする際、いち個人の意見より地域住民の意見を取りまとめた方がより耳を傾けてくれます。
Q.自治会費はいくらかかりますか?
A.基本的に会費を徴収することはありません。会則で年額500円を設定していますが支払は任意です。
Q.自治会を名乗る方が会費の集金に来ましたが、払った方が良かったでしょうか?
A.基本的に訪問して会費を集めることはしませんので、少額でも絶対に支払わないでください。また、セミナーやイベントなどへのお誘いがあるとしても、まずホームページまたはSNSでアナウンスがありますので、相手が自治会だと名乗ったからと言って安易に信用しないようにしましょう。
Q.班長を選出できませんが、問題ないですか?
A.各班において班長(班の代表者)の選出は任意です(近隣で定期的にゴミステーションの清掃などを実施していて、取りまとめが必要な場合は選出しておくのが望ましいと思われます)。また、班長になったからと言って定期的な会議はありませんので、自治会から何か負担が生じる依頼をすることはありません。箕面市で実施しているクリーン作戦や一斉防災訓練などでの呼びかけは役員から班長へ連絡を行います。
Q.自治会に入ると役員をしなければいけないのではないのですか?
A.役員を強制することはありません。時間に余裕ができ自治会活動に少しだけなら携わっても良いと思われる方は、表明いただき活動に協力いただけると助かります。
Q.役員になると大変と聞きますが、どのような活動をすることになるのでしょうか?
A.年3回の役員会(1時間程度)と年1回の総会、箕面市からの回覧案内、資源ごみ回収の案内、災害発生時の安否確認、箕面市とのパイプ役です。常に業務が発生するわけではないので、時間が多く割かれることはありません。
Q.歩道がひび割れていて躓きそうで危険な状態です。どこに問い合わせればよいですか?
A.箕面市(市長)への提案や要請フォームにアクセスし内容を報告してください。
Q.帰り道が暗くて少し怖いです。街路灯を設置できないか?
A.箕面市(市長)への提案や要請フォームにアクセスし内容を報告してください。
箕面市が設置する街路灯は市の設置基準に基づき設置されています。設置していないところに街路灯(防犯灯)を設置する場合は自治会などが申請し、月々の電気代などの支払いを自治会が維持管理します。強制ではありませんが街路灯を設置した班では年額500円の会費を維持費としてご協力いただけると助かります。
Q.マンション内で騒音がひどいが、クレームなどの対応をしてもらえるのか?
A.マンション内での騒音などのトラブルについては、マンションの管理組合、管理会社またはオーナーへ問合せ下さい。
Q.ご近所さんとイベントや清掃活動をしたいと思っているが、どうすればよいか?
A.イベント活動の提案フォームから申請いただければ、回覧で参加者を募集いたします。役員が直接イベント活動を行うことはありませんので、申請したグループが主体となって活動していただきます。必要があれば活動結果などホームページに掲載を行いますのでご相談ください。また、同じ区域に船場西地区連合自治会がありますので、お祭りなど積極的に自治会活動したい方はそちらに入会することも検討ください。
※現在、南山東公園美化清掃グループが活動しています。
Q.ホームページ記載されている画像などの表示が古い時があるが、どうすればよいか?
A.ブラウザのキャッシュ(一度見たWebページの情報を、それぞれのブラウザに一時的に保存しておく仕組みで、次回閲覧時の読み込み速度を向上させる役割)機能により、前の情報が表示されています。最新の情報を表示するには強制再読み込み(スーパーリロード)を行うことで最新の情報に変わります。利用する端末によってやり方がことなるので下記を参照ください。
(Windows)
・Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox、Opera
→ Ctrl + F5
・Safari
→ Ctrl + Shift + R
(Mac)
・Google Chrome、Safari
→ ⌘[command] + R
・Firefox
→ ⌘[command] + Shift + R
(iPhone、Android)
設定から履歴を削除(キャッシュをクリア)する