南田原の本当の魅力は、車では見過ごしてしまうような、何気ない小道や田園風景の中に隠されています。
今回ご紹介するのは、バス停からバス停へと、約1時間で歩ける「そぞろ歩きコース」。春には梨の花や菜の花が咲き誇り、秋には黄金色の稲穂とコスモスが揺れる。そんな四季のうつろいを肌で感じながら、心も体もリフレッシュできる、とっておきの散策路へご案内します。
コース名: 季節を感じる、南田原そぞろ歩きコース
所要時間: 約1時間(徒歩)
おすすめの季節: 春・秋
コースのポイント: 季節の草花や田園風景を楽しみながら、自分のペースでゆっくり歩けるのが魅力です。
【スタート】 南田原バス停 生駒駅北口からバスに揺られて約10分。ここから、あなたの「そぞろ歩き」が始まります。
↓ 徒歩7分
1. 御旅所(おたびしょ) お松の宮(住吉神社)の御旅所。ここに立つ石灯籠の「火袋」と呼ばれる穴をそっと覗いてみてください。不思議なことに、穴の向こうにおまつの宮の本殿がまっすぐ見通せます。昔の人の遊び心と、深い信仰心を感じられる最初のスポットです 。
↓ 徒歩9分
2. なしの木 南田原町の里道に、一本すっくと立つ梨の木。特に春、木いっぱいに白い花が咲き誇る様子は、まるで青空に浮かぶ雲のよう。季節の訪れを告げる、この土地のシンボルツリーです 。
↓ 徒歩30分
3. 大きな木 天野川沿いの散策路の途中にある、大きな木。青々と葉が茂る夏には、涼しい木陰が心地よい休憩場所になります。ここからゴールまではあと少しです 。
【そぞろ歩き道】 「なしの木」から「大きな木」へ向かう道中は、このコースのハイライト。天野川のせせらぎを聞きながら、のどかな田園風景の中を歩きます。春には菜の花や梅林が、秋にはコスモス畑が広がり、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。
ご注意ください
この道は農家の方も利用する「あぜ道」です。足元に注意して歩きましょう 。
田んぼや畑は、農家の方々が大切に育てている仕事場です。中には絶対に入らないよう、ご協力をお願いします 。
【ゴール】 岩屋口バス停 お疲れ様でした。ここからバスに乗って、生駒駅へと戻ります。
散策の途中やゴールした後には、少しだけ足を運んで素敵なお店でひと休みはいかがですか?
Zazie canelé (ザジカヌレ): こだわりの素材で作られた、おいしいカヌレの専門店。お土産にもぴったりです 。
konditorei Detti (コンディトライ・デティ): 本格的なドイツ菓子が楽しめるケーキ屋さん。散策後の甘いご褒美に 。
アルション: 紅茶好きにはたまらないお店。特に、華やかな香りのオリジナルブレンド「アルションブルー」がおすすめです 。
10:21 生駒駅北口バス停 出発 ↓ (バス約10分) 10:31 【スタート】南田原バス停 到着
(散策 約1時間)
御旅所 (滞在目安: 5分)
なしの木 (滞在目安: 5分)
大きな木 (滞在目安: 5分)
11:58 【ゴール】岩屋口バス停 到着 ↓ (バス約15分) 12:14 生駒駅北口バス停 到着
※上記はあくまで一例です。寄り道したり、お気に入りの場所でゆっくりしたり、あなただけの「そぞろ歩き」を楽しんでください。