みなみの会役員が書いたブログ風活動報告です。
2024年3学期 3月1日(土)
「新一年生歓迎・お楽しみ会」
令和7年度に南小入学予定の、新一年生40名と保護者、そして在校生ボランティアや大人たち総勢150名以上が、南小の体育館に集まり、楽しい時間を過ごしました。
(※詳細は画面をクリックしてください。)
2024年3学期 3月11日(月)
「影絵・オロチカラ~なまぐさ天狗は龍を追う~」
南小PTA「みなみの会」主催による「思春期講座」が開催されました。インドネシア・バリ島の音楽にのせて、影絵師・音楽家の川村亘平斎さんの世界に浸りました。
(※詳細は画面をクリックしてください。)
2024年3学期 2月、3月
「ピザづくり・焼き芋・たき火マシュマロ」会
3学期は校庭で美味しいイベントを開催しました。野菜を育てたり、落ち葉や薪を武蔵野公園で拾ったりして、みなで火を囲みました。自然豊かな南小ならではの体験です。
(※詳細は画面をクリックしてください。)
2024年3学期 2月10日(土)
「第2回 南小フェスティバル」
南小を舞台とした地域の文化祭「南小フェスティバル」。2回目の今年は、700名を超すお客様が参加してくださいました。大人も子どもも、地域の人も、皆で遊んで・食べて・楽しめるフェスになりました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年2学期 11月2日(木)
「南小・開校50周年記念式典・祝賀会」
開校から 50 年目を迎える小金井市立南小学校。 2023 年(令和5年)11 月 2 日(木)には、「開校 50 周年記念式典・祝賀会」が開催されました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年1学期 7月29日~30日 南小に泊まろう!
「災害が起きて、もし南小に泊まることになったら?」をイメージして、みんなで色々な事にチャレンジする企画です。今年は総勢約100人が参加しました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年1学期 6月26日 運営委員会活動報告
まるで給食試食会のような写真ですが、今回は運営委員会のご報告です。
令和5年度、第1回の南小学校 PTA「みなみの会」の運営委員会を行いました。校長先生、
副校長先生、みなみの会役員と、議題に関連してボランティア団体の方達も参加しました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年1学期 6月8日給食試食会
日頃、子どもたちが「サイコーに美味しい!」と語っている南小の給食のお味とは??
令和 5 年度入学生&転校生の保護者たち、65 名が給食試食会に集合しました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年1学期 5月13日PTA総会
今年のPTA総会はアットホームな雰囲気の中で語らう「ワールドカフェ」方式が取られました。
(※詳細は画像をクリックしてください。)
2023年1学期 くじらっこ会
1学期のくじらっこ、魚とりのブログです。
2022年1学期 くじらっこ会
1学期のくじらっこのブログです。
2022年6月25日 運営委員会
ここまでの報告と予定はこちら。
2022年6月15,16,17日 給食試食会
15日3年、16日1年、17日2年の保護者を対象として実施。
全部で141食。参加いただいたボランティアは40名。
詳しくはレポートをご参照ください。
2022年5月21日 総会
総会を実施しました。レポートはこちら。
危険な通学路に看板を設置してもらいました。
くじらっ子で行なった運動会。
宿泊研修の代わりイベント。5年生肝試し&謎解きのお手伝い。
宿泊研修の代わりイベント。6年生キャンプファイヤーのお手伝い。
くじらっ子初回の記事。
普段の朝、見守りの一コマです。