3番 袋井市 小5 こたーの さん
『グリーン・クリーン・フクロイ』
3番 袋井市 小5 こたーの さん
『グリーン・クリーン・フクロイ』
ここは未来の袋井市です。私は袋井のメロンをいろいろな人に知ってもらえるようにメロンの建物を2つつくりました。
1つ目のメロンオフィスではいろいろな人たちが話や会議をすることができます。2つ目のメロンテントの中では遊んだり、休憩することができます。
メロンテントやオフィスは目立つような所につくりました。
未来の袋井市では環境のために電車や馬、ボートなどで移動しています。袋井駅はバリアフリーを意識してつくりました。
袋井の有名なお茶を知ってもらいたいのでお茶畑をつくりました。
とれたてクラブではごみを肥料にするコンポストをしています。お会計を楽にするために自分で未来のレジをつくりました。
動物の命を大切にしてほしいので欲しい人に動物を渡しています。
動画では紹介していないところを紹介します。未来の袋井市では火力発電など環境によくない発電は禁止しています。それに袋井の豊かな環境を守るためにも環境に影響のない発電をしています。
未来の袋井市の発電方法を3つ紹介します。1つ目はごみから発電する方法です。発電装置は自分で考えてつくりました。2つ目は動力発電です。トロッコを動かして発電する方法です。3つ目は太陽光発電です。太陽の光を集めて発電しています。
人気投票のコメント
メロンオフィス、本当にあったらいいな。環境にも人にも優しい袋井、とっても楽しそうです(ユカ)
コンポストや研究所などがある所が面白いなと思いました。持続可能な雰囲気も伝わってきました!SDGsのことをまだよく知らない方(子どもから大人まで)が観たら、SDGsに興味を持ち、もっと知りたくなるような仕掛けが詰まっている印象でした。見ていてワクワクした町でした!(ポンテ)
買い物とリサイクルができるのがすごい(わらら)
巨大なメロンがインパクトのある(やまと)
楽しい音楽とパワポから始まり、電車や改札、ボートや使いやすいレジ、自動コンポストなどいろんなところに工夫がされていて、見ていてとても楽しいし、この町に住みたくなりました。動画にないところで、発電まで考えられてるんですね。最後にちゃんとお辞儀してくれたのが可愛い^_^素敵な作品でした!(てらっち)
メロンの建物が可愛い!(ゴン)
理想を形にしてる所がステキでした(しゅんた)
内容が豊富な所(さわやかさん)
私もクラウンメロンが大好きです。まちにメロンのオブジェがいっぱいあれば、みんなに愛される「メロンのまち」になりますね!(ヤマ)
街がカラフルで、住んでいる人がわくわくしますね。とれたてクラブのコンポスト設置を見て、実際に(現実にも)こういうものが色んなところにあれば、みんながリサイクルしやすく、環境問題への意識が高まるよ。という提示が良いと思いました(しばさん)
袋井の近未来を総花的にデザイン、夢のある暮らしやすい街がでくる。メロンやお茶があり地産地消が素晴らしい(ケンタ)
メロンがとってもかわいいね。すごく楽しそう!!今度袋井のめろん食べてみたいよ。コンポストのこと調べてみたいよ。街の中をボートで移動できたら、外国みたいで楽しいね!!(cocco)
メロンハウスが好きです。本当にあったら入ってみたいです(つねぺん)
ネーミング、頭韻がすごい。今後もますます楽しみですね。対コロナのマイクラってできるかな??(MSJ Y)
クリーンエネルギーも複数考察していてとても良いですねまた、コンポスターを使用したごみ問題も解決方法も面白いです。バーチャルな世界に現実をどれだけ近づけるか興味が尽きません(なむなむ)
投票&コメント、ありがとうございます!