2番 掛川市小5 そらさん
『掛川市の現代と未来』
2番 掛川市小5 そらさん
『掛川市の現代と未来』
作品タイトル
『掛川市の現代と未来』
掛川市ということを伝えるために粟ヶ岳の「茶文字」を作りました。
現代には実際にある建物などを想像しながらつくり、未来は自分で想像してこんな感じになっているんじゃないかと思いながら作りました。
未来へ続くトンネルを作り現代や未来へ行き来できるということを自分で想像して作りました。
人気投票のコメント
掛川の養蜂場や粟ヶ岳がすごく丁寧に素敵に再現できていましたね。何より未来と過去を行き来できるトンネルは行ってみたい!木のお家は見晴らしが良くて、勉強部屋もこんな可愛い部屋なら気持ちよく勉強できそう。こんなお家に住みたいなーと思いました!(てらっち)
現代と未来をトンネルでつなぐアイデアがいいです(ユカ)
空間を、平面ではなく最も立体的に使って表現していたところ。通路を通り抜けると現在から未来へ変わる部分にわくわくしたところ(マキアート)
お茶の文字が懐かしいですねぇ(なむなむ)
掛川に来ると見える「お茶」の山が良いですね!未来の、透明なガラス張りの部屋に私も住んでみたいです(しばさん)
掛川と言ったら 粟ヶ岳の“茶“だよね!!“茶”上手!!木全体が家って言うのも面白いね(cocco)
未来のお家がツリーハウスになっているところが素敵です!本当にこんな家が未来にはあるんじゃないかと想像が膨らみました!(つねママ)
投票&コメント、ありがとうございます!