1番 浜松市小5 さくらさん
『私の考えるかいてきな町』
1番 浜松市小5 さくらさん
『私の考えるかいてきな町』
作品タイトル
『私の考えるかいてきな町』
地上の半分を画面いっぱいに入れました。
手前にあるのが住宅地で、公園やサッカー場もあります。奥には学校や病院、駅があります。
「私の考える かいてきな町」を、地上、地下、天空の順で紹介します。地上は住宅地、地下は商店街、天空は仕事場と植林場です。
浜松市のとくちょうに、地球温暖化を解決する工夫やSDGsをもりこんでいます。
天空にある家康くんの像を見上げています。
家康くんのまわりには浜松市名産のガーベラが植えられています。ベンチできゅうけいできます。
人気投票のコメント
本当に近い未来に実現しそうな、すてきな浜松の紹介だと思いました(ochako)
CO2を出さない工夫で車がでたところが現実とリンクしていいなと思ったし、天竜杉の使い道を初めて知ることができ 自分の住むところのものは何に使われているか興味を持った。商店街が良かった!!(shota)
都市が3層に別れていて、環境に配慮した仕組みを考えているところです。家康くんと直虎ちゃんがマイクラ独特のシュールな感じで面白かったです(まだむカピバラ)
細かいところまで作り込まれていて、SDGsとの関連づけが良かった(布団いっせい)
暮らしやすそう(しばさん)
しっかりとした発表で、とてもわかりやすい解説でした!温暖化についてとてもよく考えられていて、こんな町なら快適な暮らしができそうですね。直虎ちゃんや、家康くんもいて、ガーベラが咲いていたり、きっとこの町に住んだら楽しいだろうな(てらっち)
地上、地下、天空の3つの世界を工夫して丁寧に作ったのが分かります(ユカ)
がっつり作りこんでいて素晴らしいですね(なむなむ)
SDGsという課題に、夢のある楽しい世界観でアプローチしていて「こんな街に住んでみたい!」と思いました(りりたく)
直虎と家康くんが似ていてかわいいね。浜松に行ったらガーベラ見てみるね。地下が快適でいいね(soppi)
投票&コメント、ありがとうございます!