教会長資格検定
教会長資格検定
<予定日>
2月17日
3月20日
3月19日(うるう年)
4月17日
5月18日
6月17日
7月18日
9月17日
10月18日
11月17日
12月18日
<確定日>
実施2カ月前に『天理時報』と『みちのとも』に公示されますのでご確認ください
<備考>
1月及び8月は、教会長資格検定は実施されません
・教人登録をしている人で下記①~④のいずれかに該当する人
① 教会長資格検定講習会を修了した人
② 教会長資格検定講習会後期を修了した人
③ 天理教校本科(研究課程、または実践課程)を卒業した人
④ 天理教校第二専修科を卒業した人
受検手続きは詰所が行います(願書作成、提出)
受検月の10日までに益津詰所までご連絡ください
※受検のみを希望される方は、お早めに詰所までお知らせください
1,000円
・教会長資格検定講習会から引き続き受検される方も受検御供が必要です
・受検のみの方は宿泊費、お食事代が必要です。詰所で喫食を希望される方は、2日前までに詰所にご連絡ください(本部食堂で喫食はできません)
・教会長資格検定に順序運びの御供はありません
集合時間: 午前8時30分
場所: おやさとやかた東左第五棟
※検定実施日に東左第五棟1階ホールに試験会場等の案内が掲示されます
・筆記具
必ず黒鉛筆またはシャープペンシルを含めてください
それ以外の筆記具を使用した場合、採点対象外になります
・扇
・服用薬または常備薬、お薬手帳
・教会名の入ったハッピを必ず着用し、男性は黒帯、女性はベルト(黒または茶)をそれぞれ着用してください(ピン止めや着流し等は禁止されています)ただし、身上者、妊婦等はこの限りではありません
・長ズボンを必ず着用してください。但し、ジャージ、スウェットの着用はご遠慮ください
・ サンダル、草履、下駄履きはご遠慮ください
朝食
・3月末開講期から9月末開講期は、詰所で喫食します
・10月末開講期から2月末開講期は、本部食堂または詰所で喫食します(選択制)
・受検のみの方で詰所で喫食を希望される方は、2日前までに詰所にご連絡ください(本部食堂で喫食はできません)
昼食
・教会長資格検定講習会を受講し、引き続き、検定を受検される方は、検定日の昼食まで詰所費に含まれています
・受検のみの方で、受検後、詰所で喫食を希望される方は、2日前までに詰所にご連絡ください(本部食堂で喫食はできません)
※教会長資格検定講習会から引き続き受検される方は、受検日前日の夕食から受検日の昼食まで詰所費に含まれています
受検人数により解散時間は変動しますが、午前中で終わります
・身上がある場合
諸事情により筆記試験、おてふり試験あるいは面接に支障がある場合、受検願書提出前に必ず詰所までお知らせください
・合格発表
検定実施日の翌日午前9時00分から午後3時00分まで、教養室庶務掛にて合格発表を行います
・合格証書
合格者本人または代理者が上記時間内に教養室庶務掛まで取りに行きます
・教会長資格登録
検定合格者は、教会長資格登録者として教庁に登録され、『みちのとも』の教報に掲載されます
・受検会場への交通手段
教人資格講習会、教会長資格検定講習会では、自動車、自転車等の利用は禁止されていますが、教会長資格検定では禁止事項はありません
・検定試験時間割
[1] 筆記試験Ⅰ
[2] 筆記試験Ⅱ
[3] おてふり試験
[4] 面接