第20回 多摩ブルー・グリーン賞

多摩みらい賞を受賞しました!!



2022.12.15


この度、第20回 多摩ブルー・グリーン賞にて

株式会社ラフォート多摩グリーン賞(経営部門)【多摩みらい賞】を受賞いたしました!!

その受賞式が2022年12月14日に立川市のパレスホテルで行われました。


この賞は新しいビジネスモデルにより

地域経済の発展貢献した企業に送られる賞になります。


今回の応募総数はなんと205件!!

この内から14社の企業が選ばれて、今回㈱ラフォート(㈱TopGear旧社名になります)が表彰されることとなりました👏

多摩グリーン賞(経営部門)

多摩みらい賞を受賞です!

代表の浅沼薫が表彰されました

では、なぜ今回、㈱ラフォートが多摩グリーン賞(経営部門)多摩みらい賞を受賞することができたのか・・・

いったい他の会社とどう違うの?

主婦で構成された会社ってどういうこと?


そう思う方もいるかもしれません。

今回は㈱ラフォートの取り組みについて簡単にご紹介させていただきます!


現在のアニメ業界は低賃金・不規則な労働時間・長時間の拘束などを理由に慢性的な人手不足に陥っています。

とくに女性アニメーターの離職率は28歳を境に減少傾向を辿ります。

理由のほとんどは結婚・出産・子育て。

アニメーターの仕事をしながら子育ての両立はほぼ不可能と言われてきました。

実績があるのに活かす環境がないママたちは、アニメーターさん以外にも多くいるかもしれません・・。

そこで、㈱ラフォートは2つの就労支援に動き出します!!

①育児中のアニメーターとパートナーシップを契約

現在の日本の制度では3歳以上は保育料無償化が適用されますが、3歳以下の子供は適用されません。

そこで㈱ラフォートは育児支援金を給付しています。

これはアニメーターのみならず、子供を育てている人全員に給付されます。

この育児支援金を保育料に充てて、安心して保育施設を利用できるよう金銭的な支援を行っています。

②完全在宅への環境整備

出産を機に首都圏を離れる女性アニメーターの再雇用を目指します。

具体的にはアニメーターの作業で使用する機材などを手配し

会社にいなくても、何不自由なくお仕事ができるようにしています。

デジタル化が進んだ現代だからこそできる、環境整備です。

また、この他にも会社には固定電話を置かず、お客様とのやりとりはSNSツールを使用。

テレワークの拡充により、通勤時間の削減、子供の急な体調不良のときはお昼寝の時間だけの作業など、

臨機応変に働く時間を変更することができます。


そして、多摩地区の中でも出生率の高い東大和市の雇用を生むことで地域経済の発展・貢献を目指しています!

実際に東大和市に在住している主婦スタッフは

㈱ラフォートだからこそ【仕事と子育ての両立が実現できている】との声も。

子育てしやすい東大和市で、働きやすい㈱ラフォートの職場環境。

多くの働くママさんにとってこのスタイルが当たり前になってほしい。と願っています。

では、ここからはちょっとだけ授賞式の様子を・・・!

とっても広い会場です!もうドキドキしますね・・

受賞者のみなさまと記念撮影です。

こちらは㈱ラフォートご紹介の展示ブース

素敵なトロフィーもいただきました!

今回受賞された企業の中から特に印象に残った企業さまもご紹介させてください。

技術製品部門 最優秀賞は

株式会社 狭山金型製作所」 精密微細金型成型技術による樹脂製注射針の開発 でした。


余談ですが、私は前職、射出成型の会社で働いていたので

どうしたらこのような微細で繊細な製品が作れるのか・・金型の構造はどうなっているのか・・大変気になりました!

患者さんの痛みを少しでも軽減したいという思いから、このような画期的な樹脂針を開発した狭山金型様の努力と技術は素晴らしいと思いました。

続いて経営部門 最優秀賞は

「株式会社 古賀総研」シルバー技術者集団が専門知識を磨き上げ日本の産業技術の活性化に貢献 です。


急速に加速する少子高齢化に対応しながら、元研究開発・事業経営者をシルバー技術者を集結。

現役時代に培った知識と技術を生かし顧客のニーズである調査・分析に答えていくといった会社さまです。

安斎昭夫社長がおっしゃっていた「老人パワーでまだまだがんばります!」と仰っていたスピーチがとても印象的でした!

また今回の授賞式、なんと同じ東大和市でもう1社、受賞された企業さまがございました!

「株式会社タカキ」さまです。

タカキ様は担い手を育てる「東京大工塾」を設立、

また減少傾向にある大工さんを社員雇用することで、個人事業主というマイナスの印象を払拭した革命的な仕組みを生み出しました。

同じ東大和市の会社として、今後も東大和市を一緒に盛り上げていけたらいいですね。

今後も何卒よろしくお願いいたします!

他にも・・・

株式会社ペピーズさまの、お父様を早くに亡くし、お母様と二人三脚で男性専用の理容室を経営している池野孝太郎さま。

お父様がお亡くなりになり、息子さんを高校に通わせることができなかったお母様。

「高校に通わなくても、こうして賞をとることができたよ!」とお母様に向かって感謝のスピーチしている池野さまに感動しました。


今回の多摩ブルー・グリーン賞 表彰式ですが

それぞれの会社さまの貴重なお話を聞くことができて、大変有意義な時間を過ごすことができました👏


最後になりますが、㈱ラフォートはこの賞を受賞したから終わりではなく

これからもママが働きやすい職場環境を改善し続けると共に、アニメ制作を通して地域経済の発展貢献に努めます!

これからも、どうぞ㈱ラフォートの動向にご注目いただければと思います。

多摩 ブルーグリーン 浅沼 東大和 アニメ 受賞