モンゴルといえば草原にゲルのイメージがまだまだ日本では強いのではないでしょうか?

写真を見たとき、スタッフもこれがモンゴル!?とカルチャーショックを受けたことを覚えています。

こちらモンゴルの作画スタジオ・MONICHI(モニチ)が入っているビルです!

モンゴルから日本・東京にきた一通のDMがMONICHIの始まりです。

ガンボルド氏(現MONICHI取締役)


アニメ制作未経験の彼から来たDMがMONICHI誕生のきっかけとなりました。


初めまして。ガンボルドと申します。

現在、母国で事業をしています。

以前からアニメ制作の受託を考えていますが、一から始めるため中々話し合ってもらえませんでした。

現在、モンゴルでも日本のアニメがすごく人気が高く、アニメ制作に携わりたいという若者もたくさんいます。

私は彼らが働ける環境を作りたいと考えています。

万が一、モンゴルでのアニメ制作の可能性を感じるということでございましたら、ご連絡いただけると幸いです。



「日本のアニメ制作を通じモンゴルと日本を結ぶ会社をつくりたい」

ガンボルド氏は、日本で幼少期から成人まで過ごしました。


幼いころから日本で育った彼は日本とモンゴルの懸け橋になりたい

モンゴルの若者の雇用を増やしたいとの思いからMONICHIを立ち上げました。


スタッフ全員、アニメ制作未経験から始まった日本⇔モンゴルのオンライン講習。


日本語になじみがないモンゴルのスタッフにガンボルド氏が通訳をして伝え、質問をまた通訳して返す、この講習を実現するにはモンゴルと日本を故郷に持つ彼の存在は欠かせませんでした。


世界に通用する良い技術者になってほしいとの思いが強い日本のプロの技術者からの叱咤激励の日々。一年間の講習は非常に内容の濃いものとなりました。


※ ガンボルド氏の紹介を少し…

日本で育った彼は日本人の感覚が非常に伝わりやすく細やかな配慮が印象的です(そしてイケメンです)


日本語も流暢なので言葉の壁がない点もアピールポイントです。

こちらは日本の技術者から講義を受けて通訳している様子です。

アニメの講習を受けた一年間、働きながら勉強の二重生活をスタッフたちと乗り越えてきました。

通訳するガンボルド氏

(右には講師が映るモニター)

説明を聞くMONICHIスタッフ

くたくた・・・

MONICHIスタッフのプライベート

日本の勉強会も欠かさず

そして2021年10月

MONICHI pictures 設立

Mon(モンゴル)Nichi

両国の懸け橋となるよう名づけらました

現在も大忙しのMONICHI

講師を務めた色指定経験者は非常に評価の高い優秀な技術者であり

彼から技術を受け継いだMONICHIの作業は非常に高評価です。

現在も日本の作業者から監修を受けながら日々、技術向上中です。


現状は仕上作業のみですが対応は非常に丁寧
日本の仕上げ検査を通しておりますので品質も保証されております。

一度お試しいただけましたら幸いです。


MONICHIにご興味いただけましたらお問い合わせのみも可能です。

MONICHIスタッフと共に皆さまをお待ちしております。


Twitterもありますのでぜひフォローください!

@MONICHI_TOP

https://twitter.com/MONICHI_TOP

2023.1.13

MONICHIがあるモンゴルは本日も日中で-19℃と非常に寒いです。

実は、MONICHIを指導している技術者(まさにアニメの生き字引!)にTopGearのスタッフも指導いただいております。

些細な質問でも非常に分かりやすく、アニメ制作の奥の深さや、先人たちの苦労の末に

あみ出された工程を実体験のもと教わる事ができ非常に面白いのです。

作画やキャラの設定、品質が統一された作品を制作するための工夫、聞けば聞くほどアニメ制作は奥が深く、日本が誇る文化です。

この技術者には三宅島のアニメーションスクールで会えるかも?!こうご期待!

Монголд байдаг Моничи студи 

нь Монголд одоогийн цаг агаар -25 градусын хүйтэн байна.


Моничи студид заадаг анимэшин мэргэлжилтэн нь TOPGEAR студийн мэргэжилтнүүдэд бас зааж зааварчилдаг болно.

Маш энгийн бөгөөд нарийвчилсан асуултуудад тайлбарлаж анимэшин бүтээлийн гүн утга болон одоог хүртэл хичээж ирсэн өмнөх мэргэжилтнүүдийн гаргасан олон жилийн туршлага бүхий арга барилуудыг сонирхолтойгоор зааж өгдөг. 

Анимэшиний зургийн бүтэц найруулга болон чанартай бүтээл туурьвил хийх явцыг үзэж сонсох тусам анимэ соёлыг түгээн дэлгэрүүлсэн япон орноор бахархдаг.

Уг мэргэжилтэнтэй Миякэ арал байдаг анимэшин сургууль дээр очвол уулзах боломжтой юм.

Бид хүлээж байх болно.