当社のミニ鉄道では、お客様に安全・安心にご乗車頂くために、以下の内容を条件としております。電車の車輪・車軸部にはバネは付いておりますが追従には限界があり、車体は小さく軽く繊細なため、人が乗ると重心が上昇し、傾斜や段差がある地面では脱線する場合があります。線路も仮設での設置ですので、極力最適な状態に近い場所のご用意をお願い致します。
【ミニ乗用鉄道の運行に最適な場所】
・体育館室内のように完全に平らな場所
・測量されている平らなコンクリート地面(傾斜があるところは不可)
・ビルなど平らで敷居のない広い室内
・整地されている平らな人工芝など(傾斜があるところは不可)
【次の場所では電車が脱線する可能性があります】※脱線防止の対策を取らせて頂きます。
・中心から端にかけて極度に湾曲しているアスファルト地面(道路)
・経年劣化により地面が平らでなくなっている場所
・種類や材質(タイルや石)の違う地面、また敷居や側溝、マンホールなどをまたぐ必要がある場所
・平らでない砂地のグラウンドや砂利
・トラック用の紐が地面に付いており平らでないグラウンド
・畑などの地面が柔らかい場所
・傾斜地
・測量されていないコンクリート地面
・陥没している地面
・水がたまらないよう傾斜をつけている駐車場や曲がり角の道路(地面)
(弊社では脱線しない対策を施し、上記のような場所(排水溝をまたぐ湾曲したアスファルト地面)でも脱線がほぼありませんでした。2024.11現在)
【その他】
・予め設置条件に適合する場所の確保をお願いします。
・必ず事前調査を行い実施できるかを判断した上でご契約となります。
・事前調査は、神奈川県・東京都以外の場合はイベントの請負の有無に関わらず、別途事前に費用がかかります。
・設営や当日の雨や台風、突風でイベントが実施できない場合でも、ご契約後の料金は変更できませんので予めご了承ください。
【ミニトレインの危険性について】
線路は12.7cmと狭い幅で、車体も40cmほどですので、人が乗ると重心が上がり動きもあります。そのため、走行する場所は整地された平らな場所での運行が一番最適です。平地でない(傾斜や段差がある)ところは脱線する可能性があります。脱線した場合は車体が横転することはなく、足をすぐ地面に着けるため、怪我もほとんどありませんが、お客様に一度降車して頂き復旧するため、乗車時間や待ち時間、場合によってはお客様のフラストレーションが増加します。以上のことを十分にご理解いただいた上で、ご依頼ください。測量された完全に平らな場所では脱線は皆無です。(お客様が自ら体を車体から斜めに乗り出した際は重心が動き脱線しますが、スタッフによる事前案内や警告、場合によっては車両を停車させて対応させて頂きます。)