【那覇ではなく沖縄で暮らす】
同じ沖縄でも全く異なる文化・食・人がある。そんな多様な沖縄のLocalと「出会い、つながり、関わる」ことで、都市部に住みながらも多様な沖縄を満喫することが、もっとできるのではないか?
そんな想いから、都市部に住む人が離島や山間部の文化や人と、ともに暮らすキッカケとなるキャンプ企画をはじめます。
もうひとつの”ふるさと”をもち、「ただいま」と言える場所が増える喜びを一緒につくりませんか?都市部と離島山間部の愛ある関係づくりをともに。
Local Good Camp 大浦
2020年2月29日(土)~3月1日(日)
集合:わんさか大浦パーク(名護市字大浦465−7 )
■参加費
大人:6000円
子ども(小中学生以下):3000円
子ども(幼児以下):無料
※参加費にはわんさか大浦パーク借用費(シャワー・トイレ含む)、調理用機材、薪・炭が含まれています。■スケジュール概要
2月29日(土)15:00集合
15:00~17:00 オリエン、テント設営、食材購入
17:00~18:00 火起こし、料理タイム
18:00~21:00 大浦交流会
※オプション:星のソムリエと星空観察会
21:00~22:30
料金:大人2000円、小中学生1500円、未就学児無料
主催:わんさか大浦パーク
3月1日(日)
7:30 起床~朝食
9:00~12:00 大浦クリーン大作戦
12:00~13:30 昼食しながら振り返り
13:30~14:00 クロージング
14:00 解散
●問い合わせ
アウトドアショップNEOS(担当:徳里)
浦添市牧港 2-50-11
TEL: 098-877-6122
odneos@mbr.nifty.com
LINEで情報を配信中!
<Local Good Campのポイント>
1 . Local な 人
⇒「おかえり/ただいま」を言える関係⇒また会いにいきたくなる温かさ・個性⇒結果、ローカルの物産を買う・使う2 . 伝統行事・地域活動
伝統行事・地域行事(例:大綱引きの縄ない、公民館行事)に参加者が関わり、力となるようなコーディネート。⇒観光では体験できないディープなローカル体験⇒地域のマンパワー不足の解消(外の人間が地域の役割を担う)3 . コミュニティ
イベントで終わらない、継続したコミュニケーション⇒Localとのオンライン・オフラインでの情報交流と継続した関係づくり⇒都市部等での交流会様々なLocalと準備中
LINEで情報を配信中!