私たちと思いをきょうゆうしませんか?
2024/12/08
こんにちは!きょうゆうプロジェクトです。
12月4日(水)に、仙台市立加茂中学校にて学べる音楽会を開催しました!
学べる音楽会とは、身体や病気についての医学講話とミュージカルを組み合わせたきょうゆうプロジェクトのオリジナルコンテンツで、楽しみながら学べる音楽会です。
加茂中学校では昨年に引き続き、特別授業の講師としてお招きいただき、サイエンスデイ2024で制作した「ショパンくんとまなぼう!心臓のふしぎ」を上演しました。
理科の教員と打ち合わせを重ね、中学生がつまずきがちな心臓や循環について、楽しみながら、そして体で感じながら学べる内容に再編集しました。サイエンスデイのときよりもさらに凝縮された内容になりました!
授業は、中学2年生3クラスに対して行いました。ショパンくんの登場に驚きの声があがったり、全員で実験をしたり、生徒さんは大変熱心に授業に参加してくれました。
寄せられた感想の一部をご紹介します。
ただ心臓について説明するのではなく音楽と合わせていたり、ショパンくんも出てきたりと楽しい要素がたくさんあったので覚えやすかった。
スライドもすごくわかりやすく授業で学んだことにプラスして新しいことを学ぶことができました。
心臓の動きについて楽しく学ぶことができました。今まで自分が知らなかったことも学べて、とても自分のためになったと思います。今日学んだ知識を、家族や友達にも伝えていきたいです。
専門的な用語はたくさん出てきたものの、何もわからない私でもわかりやすく解説してくれたことで深く理解することができました。この公演を機会に健康に気をつけていきたいと思います。
心臓について、楽しく勉強できたとの声がたくさん届きとても嬉しいです。また、今回学んだ病気の話を、周りの人に伝えてもらい、少しでも病気の予防につながることを願っています。
仙台市立加茂中学校のみなさん、ありがとうございました!
\SNSでぜひきょうゆうしてください/