私たちと思いをきょうゆうしませんか?
2024/08/11
こんにちは!きょうゆうプロジェクトです。
この度、社会福祉法人あいの実、久保潤一郎様にお話を伺いました。
あいの実様は、医療的ケア児や神経難病の方とその家族の支援を行う社会福祉法人で、ソーシャルビジネスやファンドレイジングにも取り組み、制度だけでは解決できない問題にチャレンジされています。
医療的ケア児の母親たちが就労や社会参加を叶える場として、カフェ「CAFE de CHILL MILL」をオープンされるなど、ユニークで、全国的にも珍しい挑戦を続けていらっしゃいます。
久保様には、社会貢献活動を持続的に行っていく上での疑問にお答えいただきました。プロジェクトを進めていくうえで、活動への想いと資金は車の両輪です。ただ、想いは前輪で、資金は後輪。しっかりとした想いを持ち、それをバックアップするために、資金や運営体制が重要という言葉が大変印象に残りました。
また、あいの実様は、ビジョンとそれの実現にむけたロードマップ、ゴールに対しての現在地の認識が明確で、一貫した想いがあるからこそ、様々な挑戦を打ち出していけるのだと感じました。
そのほかにも、プロジェクトを運営していくうえでの金言を数多くいただきました。
久保様には、長年抱えていた悩みについて、ひとつずつ親身にお答えいただきました。会話がはずみ、気づけば2時間も経っていました。教えていただいたことを、ひとつずつ咀嚼し、きょうゆうプロジェクトの運営に反映させていきます。
久保潤一郎様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!
\SNSでぜひきょうゆうしてください/