ご来場前に必ずお読みください

以下の内容を確認の上、来場時間についての事前アンケートにお答えください

もちもの、飲食とごみについてのお願い 

・もちもの

 参加カード(必要事項を記載したもの/付き添いの保護者含む)、くつ袋、上履き(スリッパ)、エコバッグ(景品やゴミをもってかえるためのもの、)フリーマーケット用の小銭

・会場内は水分補給のために持参した飲み物以外の飲食は禁止です。

・ごみ箱は設置しませんので、ごみは必ずお持ち帰りください。

・当日は景品等を持ち帰るため、エコバッグなどをご持参ください

現金、整理券配布・事前予約、が必要なブースと参加回数について 

各ブースの体験は無料ですが、次のブースへの参加についてはご注意ください。


・フリーマーケットでは、グッズ、ぬいぐるみや小物などを300円で売る予定ですので、お金をもってきてください。


・ロボットプログラミングは事前予約制です。予約はこちらhttps://docs.google.com/forms/d/1ciY8oUNoRqrQWe7Bws_wmvFIQPykqPzVRdrGMzlBwjs/edit


・ドローン操縦体験はブースで整理券を配布します。


・各ブースは1人1回ずつの体験です。スポーツブースでの再チャレンジは係の人に確認して下さい。


来校についてのお願い 

・未就学児は、必ず保護者同伴でご参加ください。


・駐車場はありません。駐輪場はありますが、数に限りがありますので、近隣の方はなるべく徒歩でご来場ください。


・1部:10:00〜12:00、2部:13:30〜15:30で、どちらかの1回のみ参加でお願いします。


・雨天決行ですが、屋外の一部ブースは中止となります。


・受付終了時間は、1部は11:30,2部は15:00です。


・受付開始直後や終了の時間帯には、受付や景品お渡し場所にて、混雑が予想されますのでご了承ください。


・再入場はできません。


・天候など諸事情により、案内なく催し物等の内容を変更、中止する場合もございますのでご了承ください。

以下の内容に該当されるお客様のご入場はご遠慮ください。

過去1週間以内から現在までに37.5度以上の発熱があったなど体調不良のある方。

新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受け、療養期間(自宅療養を含む)中の方。

新型コロナウイルスの濃厚接触者、または家族が濃厚接触者として自宅待機中の方。

5日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航のある方、ならびに該当国の在住者との濃厚接触がある方。

入退場時のお願い

自宅で検温の上、入場券チラシの参加カードに必要事項を記入して、当日会場にお持ちください。37.5度以上の発熱がある場合は、来場をお控えください。


入場券チラシを持っていない方は、受付にて記入と検温をお願いします。参加カードのダウンロード


会場内の消毒液や水道にて、こまめな消毒、こまめな手洗いをお願いします。


入退場時やトイレなどの密集を回避するため、分散入場・分散利用にご協力ください。

マスクの着用について

受付および各屋内ブース施設をご利用の際は、常時マスクの着用をお願いいたします(未就学児の着用は任意)。

屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合、もしくは他者と距離が取れない場合であっても会話をほとんど行わない場合には、マスクを外していただくことも可能です。

屋外であっても、列に並ぶ際など、周りに多くの方がいらっしゃる場合、ならびに屋内ではマスクをご着用ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのお願い

来場者全員の個人情報を収集させていただき、必要に応じて保健所等へ情報提供を行う場合があります。

当該来場者の中から罹患者が判明した場合は、管轄の保健所等の指導に基づき、必要な情報を公表させていただく場合があります。また、感染拡大を防ぐため、収集した個人情報を使用し、来場者へ直接連絡させていただく場合があります。

保管した来場記録は、イベント終了後14日間を経過したのち破棄いたします。

個人情報の取り扱いについては、樟葉西小学校PTA 個人情報取扱規則に沿って適切に処理します。

ご自身の感染が判明された場合は、速やかにご連絡をお願いします。(kuzunishipta2015@gmail.com)

感染症拡散防止のため、ご理解とご協力をお願いします。

※感染防止策にご協力いただけない場合、入場をお断りさせていただく場合、退場をお願いする場合がございます。

※上記内容に関しましては、今後の社会状況に合わせ内容を更新してまいります。