【開催レポート】
4/6(土)に「描きたい人が集まる会」を実施しました。以下のプログラムで実施しました。
当日のスケジュール(4/6)
17:25 受付
17:35 はじめに(主催者挨拶)10分
17:45 参加者自己紹介 15分
18:00 画材紹介 5分
18:05 描くものを考える時間 15分
18:20 ①描く時間 5分+描いたもの紹介5分 10分 ※
18:30 ②描く時間15分+描いたもの紹介5分 20分 ※
18:50 ③描く時間60分+描いたもの紹介15分 ※
20:05 おわりに(参加しての感想、お知らせetc)
今後のお知らせ
20:15 終了・会場の片付け
20:30 完全撤収
前回(2/12実施)からの変更点として、「描く時間」70分を、3つの時間(5分、15分、60分と)に区切って、それぞれの時間のあとに参加者で話す時間を持ちました。
もくもくとそれぞれに描くだけでなく、集まった人同士で感想を言い合ったりすることをもっとしたいと思いました。前回は、僕自身は自分が描く時間の中で何も起きませんでした。「感想は?」と自問しても、ただ描いたという感じでした。
今回は、描いている最中に3回、参加者と話す時間を持ったことで、「楽しいと思うことをやってみよう」「普段はやったことのないことをやってみよう」と思えて、試しながら描く時間になりました。
他の人が何を描こうとしているか。描いてみたいと思っていること。日常の中での描くとの関わりについて聞いたり話したりすることを通して、一人一人で描く時間でありながらも、みんなで同じ場を共有しながら描くという場になっていたように思います。
参加者から「”春”というテーマで描いてみてほしいんだけどどうですか?」という提案があって、自分で描くもの以外に、描ける人は描くということにして、僕は”春”というテーマでも描いてみました(ポストカードサイズの紙に3本の桜をクレパスで描きました)。
実際にやってみて、自分として何を描こうかまだ決まっていない中だったので、テーマがあって描いてみると、「あれを描きたい!」「これを使って描いてみようかな?!」を思い浮かんだりして、僕自身も楽しみながら描こうと思った絵も描くことができました。
次回は、5月12日(日)17時半から開催します。
4月の実施を踏まえて、何を描くか考える前に、使える画材(鉛筆、色鉛筆、クレパス、水彩絵の具)を試す時間を持って、お題(テーマ)を1つみんなで描く時間をやってやってみたいと思います。
描きたいと思っていることを描くということだけではなく、普段はやらないけどこの場に来たからやってみるという感じで、描きたいものを描きながらも、いろいろと試すことも楽しめるといいなと思っています。
ご関心持っていただいた方は、ぜひご参加頂けると嬉しいです。
【案内文】
【自主イベント】「 描きたい人が集まる会」を開催します!4/6(土)17:30〜
来月の4月6日(土)17時30分から、「描きたい人が集まる会」を開催します。この場でやることは、「一人一人で絵を描く」ことと「描いたものを紹介する」です。
何を描くかは当日考えるで大丈夫です。何を描くかを考える時間があるのでそこで考えて、まずは5分描いてみます。その後、15分、60分と描く時間を持ちます。5分、15分、60分終わるごとに紹介・共有の時間を持ちます。
5分で描き始めたものを、ずっと描き進めてもいいですし、毎回違うものを描く時間にしてもOKです。
「絵を描きたいと思っているけど描けていない人」「日々の忙しさから少し距離を置いて時間を過ごしたい人」に、ぜひ参加してもらいたいと思っています。
ご参加お待ちしています!
開催概要
日時:2024年4月6日(土)17:30〜20:30 (受付は17:20〜)
会場:東京都武蔵野市(JR 武蔵境駅/ 東小金井駅 徒歩20分)
※申し込み頂いた方に会場の住所はお知らせします。
最寄り駅:JR 武蔵境駅 徒歩20分、JR中央線 東小金井駅 徒歩20分
定員:5名(先着順)
参加費:1,000円
※当日の会場代やお茶菓子、飲み物、画材など諸経費に使用。
対象:
・絵を描きたいと思っているけど描けていない人
・日々の忙しさから少し距離を置いて時間を過ごしたい人
申し込み(下記リンクよりお申し込みください)https://forms.gle/KeGCJHWNXkXhxGV78
当日のスケジュール
17:25 受付
17:35 はじめに(主催者挨拶)10分
17:45 参加者自己紹介 15分
18:00 画材紹介 5分
18:05 描くものを考える時間 15分
18:20 ①描く時間 5分+描いたもの紹介5分 10分
18:30 ②描く時間15分+描いたもの紹介5分 20分
18:50 ③描く時間60分+描いたもの紹介15分
20:05 おわりに(参加しての感想、お知らせetc)
今後のお知らせ
20:15 終了・会場の片付け
20:30 完全撤収
描くための画材、鉛筆や画用紙はこちらで用意します。
この紙に描きたいなどある方は、持ってきていただいても大丈夫です。
告知時は、noteにて掲載。
・開催レポート
https://note.com/hamakonosisaku/n/nc319936a4659
・案内文
https://note.com/hamakonosisaku/n/n87dfa43b02b8