12月21日(土)
創立50周年記念公演
in 黒崎ひびしんホール 大ホール
創立者の故・坂田正克が目指していた50周年の演奏会
合唱団誕生の地、北九州・黒崎で開催しました。
開演前には、50年の活動をふり返る映像と
九州産業大学芸術学部の学生さんに作成していただいた
アカデミー団員が主演のアニメーションを上演🎬
ジュニアのステージでは
これまで歌ってきたNコン課題曲の数々を歌いました。
卒団生からは「懐かしい!」「団員だった頃を思い出した!」
という声をたくさんいただきました!
ユースのステージでは
アカデミーのスーパーバイザーである手嶋眞佐子さんと
「マイウェイ」「翼をください」などを演奏🎶
憧れの先輩 手嶋さんと歌うことができ
団員にとってステキな思い出となりました✨
演奏後のトークタイムでは
手嶋さんがアカデミー団員だった頃の
お話をたくさん伺うことができました。
(このトークがお客様にも好評だったようです😊)
第2部は卒団生によるステージ
この日のステージのために
関東や関西地方から参加した卒団生も…!
また、数十年ぶりに合唱をするという方もいて、
アカデミーや坂田先生との思い出が
蘇ってきたという声も聞かれました🥹
最後は現役団員・卒団生の合同ステージ
総勢約100名の大合唱です。
現役団員・卒団生ともに思い出深い曲
「私の音楽」や「地球星歌」、
手嶋さんの独唱 & 指揮による
「深い川」を演奏しました♪
「歌が好き!」「アカデミーが好き!」な
団員の皆さん、
アカデミーのことをいつまでも愛してくださる
卒団生の皆さん、
いつも合唱団の活動を支えていただいている
保護者の皆さん、
合唱団の活動を様々な形で応援していただいている
企業や団体の皆さん。
多くの方々のおかげで創立50周年を迎えることができました。
ありがとうございます。
きっと坂田先生も喜ばれていることでしょう。
今後も合唱団活動へのご支援・ご協力を
どうぞよろしくお願いいたします。
12月8日(日)
世界一周 夢の跡in北九州
in 旧大阪商船 海峡ロマンホール
熊本や福岡、大阪などで開催されてきた
"世界一周 夢の跡🌍"
登壇者 lucaさんが 指導者の友人という縁で
北九州で初めて行われたお話会に参加し、
お話の前後でミニコンサートも行いました。
お話を聴いた後に演奏した「地球星歌」は
団員や一般参加者の方の感想とともに
lucaさんのInstagramでご覧いただけます♪
www.instagram.com/reel/DDVwoF_SdJQ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
10月5日(土)
大谷第二自治会 敬老会
in 大谷市民センター
お年寄りの方がたくさんいらっしゃるとのことで、
歌の力で元気になっていただこうと
聴き馴染みのある曲を選んで演奏しました。
子どもたちの歌声を聴いて、
涙ぐむ方もいらっしゃいました🥹
演奏後も温かい声を掛けていただき、
心がほっこりするひとときとなりました!
9月21日(土)
Sing! HAKATA
in JR博多シティ駅前広場
Sing! HAKATA の司会は
イベント主催者でもあるFM福岡のアナウンサー
西川さとりさん・愛智望美さん
アカデミーのステージ袖での練習を見て、
「楽しみです!」「がんばってね!」と
応援してくださいました😊
出番の直前まで雨が降っていたのですが、
アカデミーが出演するまでにすっかり止み、
太陽の光を浴びながら
気持ちよく歌うことができました🌞
3連休初日ということで駅前は人通りも多く、
小さなお子さんや外国人の方も足を止めて
私たちの歌声を聴いてくださいました☺
博多駅という大きなステージで歌うことができ、
団員にとって貴重な経験となりました!
9月6日(金)
黒崎96の日
in 黒崎カムズ商店街 ウェルカムステージ
毎年9月6日に黒崎カムズ商店街で行われる
「黒崎96(クロ)の日」
今回、アカデミーは初めて出演しました✨
仕事帰りや学校帰りの時間帯ということもあり、
立ち止まって聴いてくださった方も
たくさんおられました。
ホールの中でのいつものコンサートとは
また違った雰囲気の中での演奏でしたが、
団員はのびのびと演奏することができました🎵
地元・黒崎で歌うことができたことが嬉しく、
「歌声をもっと広めていきたい」という想いを
この体験からもつことができたようです!
8月31日(土)
平和のための戦争展 in北九州
in こどもの館 子どもホール
「アンパンマンマーチ」「いのちの歌」など、
"平和" や "命" をテーマとした曲を中心に
平和への想いや祈りを込めて歌いました。
最後では会場の皆さんと「ふるさと」を合唱🎶
様々な年代の方と一緒に歌うことができ
ステキな時間となりました!
8月10日(土)~12日(月・祝)
夏の合宿
in 北九州市立玄海青年の家
団員同士の仲を深めることに加え、
直方少年少女合唱団のみなさんや
12月の創立50周年記念公演に向けて、
アカデミーOB・OGのみなさんとの
つながりを作ることを目的に
夏の合宿を3日間実施しました!
初めて合宿に参加する団員もいましたが、
いつもよりも長く団員と一緒に過ごすことができ、
みんな笑顔いっぱいの3日間でした😊
5月5日(日・祝)
第50回定期演奏会
in 黒崎ひびしんホール 大ホール
第50回定演のテーマは
"リボン🎀"
日本語のリボンでは
「人と人をつなぐ」という意味があり、
合唱を通して
たくさんの人と繋がりたいという思い
そして 英語の reborn は
「生まれ変わる」という意味で、
50周年で新しく生まれ変わったアカデミーを
これまでアカデミーに関わってくださった
多くの人に見てほしいという思い
2つの思いを込めて 創り上げてきました✨
記念すべき50回目の定期演奏会
「好奇心のとびら」で幕開けです🎵
ジュニアは 多くの団員がソロを披露!
昨年の定演からの1年間で
さらに成長した姿を見ていただきました!
ユースは 新たに挑戦した曲を織り交ぜながら
これまでアカデミーで歌ってきた民謡や宗教曲 等を
メドレー形式で披露しました🎵
高校生団員を中心に 演出や構成を考えた
ポピュラー ステージ🎶
衣装は 50周年記念で制作した
お揃いの 黒ポロシャツです👚
今回のテーマ ”リボン”で
50周年の文字が登場したときには
たくさんの拍手が👏
これまでの努力や経験を思い出し、
また ポピュラーステージにかける
想いがこみ上げてきて
思わず涙を流す団員もいました😢
50回という記念すべき定演まで
団員たちを引っ張ってくれた
高校3年生の みなさん
この日をもって 卒団。
終演後の みなさんの笑顔と涙は
とても まぶしかった~✨
今回の定演では 例年以上に
たくさんのOB・OG(卒団生)の方々が
様々な場面で 力を貸していただき
無事に終えることができました!
OB・OGのみなさん
ありがとうございました。
今後も どうぞよろしくお願いします😊
3月28日(木)~30日(土)
春の合宿
in 北九州市立玄海青年の家
5月5日(土)の第50回定期演奏会に向けて、
団員1人ひとりがレベルアップすること、
そして団員同士の仲を深めることを目的として
3日間行いました♪
ポピュラーのステージの動きを確認したり、
声量アップのためのトレーニングや
体幹を鍛える体操をしたりと、
子どもたちにとって充実した3日間となったようです!
50回目の節目となる5月の定期演奏会、
いつも以上にステキな演奏会となるように
残り1ヶ月間、練習に取り組みます😊
3月2日(土)
日明小学校合唱カンパニーとの交流会
in 北九州市立日明小学校
日明小学校合唱カンパニーの皆さんとの交流会を
同校の音楽室で行いました。
合唱カンパニーの皆さんは
昨年11月に行われた全日本合唱コンクールで
2年連続 金賞を受賞された合唱団です✨
アイスブレイクをした後、
「地球星歌」と「故郷」の2曲を合同練習し、
保護者の方向けに ミニコンサートを開催しました!
様々な学校・学年の子どもたちが集まるアカデミー、
同じ小学校の仲間が集まる合唱カンパニーの皆さん、
歌うメンバーの構成は違いますが、
同じ北九州で活動する子どもの合唱団ということと
歌が大好きな気持ちは同じです😊
この交流会をきっかけとして、
「合唱の街 北九州」を一緒に盛り上げていきます♪
日明小学校合唱カンパニーの皆さん
ありがとうございました!
2月3日(土)
練習中に鬼がやってきた👹
2月3日は節分
なんとアカデミーにも赤鬼と青鬼がやってきました!
練習をしていたジュニアの子どもたちは
いきなりのことで びっくり😲
でしたが、鬼の正体は高校生のお兄さん。
みんなの笑顔があふれる時間となりました!!