日時 2009年3月16日(月) ~ 3月18日(水)
会場 ウェルハートピア熱海(静岡県)
世話人 石渡 恵美子(東京理科大学),岩﨑 雅史(京都府立大学)
今回の計算数学研究会は、ハングリー(腹ぺこな)可積分系の話題を中心に、行列の固有値・特異値分解、連立1次方程式の解法といった線形数値計算の話題、 線形数値計算の応用や実装化の話題に至るまで、広範囲の内容について相互理解を深めて頂くための小研究会です。普段の学会発表や研究会等では聞くことのできない研究の背景や概念の定義、また、成果ができるまでの失敗談なども交えながら、楽しく理解を深められる小研究会になればと考えております。
12:35 送迎バス出発(熱海駅→ウェルハートピア熱海)
13:10 ~ 13:20 開会の挨拶:中村 佳正(京都大学)
座長:多田野 寛人(筑波大学)
[60分] 辻本 諭(京都大学)
「離散戸田格子系列について」
[30分] 永井 敦(日本大学)
「ハングリー系とその周辺」
[30分] 福田 亜希子(東京理科大学)
「離散ハングリー可積分系による行列の固有値計算」
[15分] 前田 一貴(京都大学)
「離散可積分系に基づく一般化固有値計算アルゴリズムについて」
[15分] 永田 宗寛(京都府立大学)
「LU 分解に関連する線形汎関数」
[30分] 上岡 修平(京都大学)
「離散戸田方程式とグラフ上の道の数え上げ」
座長:福田 亜希子(東京理科大学)
[30分] 豊川 博己(京都大学)
「I-SVD 法の並列化と近接特異値のための改良」
[15分] 鯵坂 明(京都大学)
「CUDA を用いた特異値分解の高速化」
[30分] 深谷 猛(名古屋大学)
「ハウスホルダーQR 分解のためのブロック分割法の動的決定」
18:15 ~ 20:00 夕食:6階「青雲」
7:00 ~ 9:00 朝食:6階レストラン「四季」
座長:上岡 修平(京都大学)
[40分] 山本 有作(名古屋大学)
「ある Totally nonnegative な帯行列に対する qd 法」
[20分] 山下 巧(京都大学)
「mdLVs 法による特異値計算コードへの一般化 Newton シフト, Laguerre シフト及び Kato-Temple 不等式に基づくシフトの実装」
[30分] 櫻井 鉄也(筑波大学)
「複素モーメントから生成される Hankel 行列の数値的性質について」
[15分] 須藤 芙生子(筑波大学)
「非線形固有値問題の指定した領域内の固有値解法」
[15分] 田之倉 史弥(筑波大学)
「Jacobi-Davidson 法における前処理法の評価」
[15分] テッパノンサイプッタヴォン(筑波大学)
「非線形固有値問題を用いた連立代数方程式の解法」
[15分] 関口 真基(東京理科大学)
「遅れを含む離散型病理モデルのパーマネンス」
12:00 ~ 14:00 昼食: 6階レストラン「四季」
18:00 ~ 19:55 夕食:6階「青雲」※フリードリンク付き
座長:深谷 猛(名古屋大学)
[30分] 飯塚 直之(筑波大学)
「FMO 法を用いた分子軌道法の初期値改善」
[15分] 二村 保徳(筑波大学)
「密度汎関数法で考慮する電子状態数の収束性への影響評価」
7:00 ~ 9:00 朝食:6階レストラン「四季」
座長:山下 巧(京都大学)
[30分] 多田野 寛人(筑波大学)
「Block BiCGSTAB 法における解の精度劣化の解析とその改善法の提案」
[30分] 片岡 弘幸(筑波大学)
「格子 QCD に対する精度切替型 Krylov 部分空間反復法の適用と性能評価」
[30分] 山崎 育朗(筑波大学)
「Cutoff 付きブロック近似逆行列前処理の提案」
[15分] 王 坦(京都大学)
「Cyclic Reduction 変形による 3 重対角行列の条件数の低減について」
[15分] 相原 研輔(東京理科大学)
「精度混合型可変的前処理付き Krylov 部分空間法」
[30分] 杉山 貴俊(筑波大学)
「数理分野を対象とした問題解決支援システム“MathGUIde”の実践的利用
12:00 送迎バス出発(ウェルハートピア熱海 → 熱海駅)