日時 2020年12月19日(土)10:00 ~ 12月20日(日)16:40
会場 Zoomによるオンライン開催
世話人 渡邉 扇之介(福知山公立大学),福田 亜希子(芝浦工業大学),三木 啓司(気象大学校)
10:00〜10:20 Zoomの動作確認
10:20〜10:30 事務連絡
10:30〜10:40 オープニング
座長:三木啓司(気象大学校)
[30分] ○ 西田優樹(同志社大学),渡邉扇之介(福知山公立大学),渡邊芳英(同志社大学)
「Max-plus 行列の異なる代数的固有値に属する代数的固有ベクトルの独立性」
[30分] ◯ 山田章(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「トロピカル 2 次曲線と 3×3 対称行列の固有値問題」
[20分] ○ 古池郁美(京都府立大学),岩﨑雅史(京都府立大学)
「max-plus 代数における複数の固有値について」
座長:西田優樹(同志社大学)
[30分] ○ 鈴木雅史(京都大学大学院)
「新しい二重対角化アルゴリズムの実装と数値実験について」
[20分] ○ 西山智也(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学)
「Randomized Kaczmarz 法の超離散化と selective dioid におけるダイクストラ法との対応 」
[20分] ○ 田中延明(同志社大学),近藤弘一(同志社大学)
「有限自由度離散戸田方程式の解挙動に現れるソリトン性について」
P1: ○ 中塚南(同志社大学),山﨑功貴(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「交通流モデルに現れる 2 値 4 近傍 CA の密度が小さい場合の安定性」
P2: ○ 西脇友哉(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学)
「歩行者の横断を考慮した交通流のセルオートマトンモデル」
P3: ○ 山田弘樹(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学)
「畳み込みニューラルネットワークを用いた ECA のクラス分け」
P4: ○ 坂本優也(電気通信大学)
「LLG 方程式に対する構造保存差分スキームの離散偏導関数の枠組みによる実装と評価」
16:00〜18:00 交流会(Gather.town)
10:00〜10:25 Zoomの動作確認
10:25〜10:30 事務連絡
座長:新庄雅斗(同志社大学)
[20分] ◯ 山﨑功貴(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邉扇之介(福知山公立大学), 福田亜希子(芝浦工業大学),渡邊芳英(同志社大学)
「加重平均型 3 値 3 近傍ファジーCA の収束性」
[30分] ○ 植田旭(京都大学),岩﨑雅史(京都府立大学),中村佳正(京都大学)
「特異値計算アルゴリズム dLVs 法について」
P5: ◯ 大鋸康隆(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「Max-Plus 代数における直交補空間の類似物の構成」
P6: ◯ 北井健介(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「Max-plus 代数を用いた重みのある時間付きマークグラフの発展方程式の記述」
P7: ◯ 菅雅文(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学)
「番号付き箱玉系におけるソーティングの条件と高速化」
P8: ○ 青谷智文(東京理科大学大学院理学研究科応用数学専攻)
「RS ウイルス感染症への SVIRS モデルの適用について」
座長:相原研輔(東京都市大学)
[30分] ○ 芝田翔太郎(京都大学大学院情報学研究科)
「W-algorithm において A-optimal design を効率的に求めるための改良」
[20分] 白井菖太郎(東京理科大学),○ 八木武尊(東京理科大学),新保潤(東京理科大学)
「混雑海域における衝突回避問題へのアニーリングアルゴリズムの適用について」
[20分] ○ 山本有作(電気通信大学)
「前田さんの新しい番号付き箱玉系と不完全 LR 法」
座長:赤岩香苗(京都産業大学)
[20分] ○ 阪本豪太郎(同志社大学理工学研究科),新庄雅斗(同志社大学理工学部)
「境界条件によるラックス方程式の時間発展の違いについて」
[20分] ○ 中澤朋亮(同志社大学理工学研究科),近藤弘一(同志社大学理工学部)
「連続および離散戸田型ラックス方程式の全単射と線形化による一般解の証明」
[20分] ○ 渡邉凌斗(京都府立大学),新庄雅斗(同志社大学),岩﨑雅史(京都府立大学)
「q 戸田方程式に関連する LR 変換」
16:30〜16:40 表彰・クロージング・集合写真撮影