日時 2016年12月17日(土)~ 12月19日(月)
会場 琵琶湖コンファレンスセンター(滋賀県)
世話人 福田 亜希子(芝浦工業大学),赤岩 香苗(京都産業大学),岩﨑 雅史(京都府立大学)
13:00 ~ 13:10 オープニング
座長:成島康史(横浜国立大学)
渡辺扇之介(京都府立大学)
「対称化された Min-Plus 代数」
西田優樹(同志社大学)
「2 元形式の共変式に関する bracket 多項式の計算」
茶山斉範(同志社大学)
「多項式表現を用いた ECA の安定性解析」
座長:關戸啓人(京都大学)
前田一貴(関西学院大学)
「非自励離散 2 次元戸田格子とその簡約系について」
座長:新庄雅斗(京都大学)
西山雄祐(同志社大学)
「積型離散ハングリー・ロトカ・ボルテラ方程式の一般解とその漸近挙動」
岩﨑雅史(京都府立大学)
「陽的な原点シフト付き dLV アルゴリズムについて」
1 大熊淳也(芝浦工業大学)
「NBA における勝率に影響を与える指標の検討」
2 山友宏介(芝浦工業大学)
「ナシに寄生するアブラムシに対する天敵を考慮した数理モデリング」
3 小田部瑞希(芝浦工業大学)
「統計的手法を用いた競馬の勝ち馬予想」
4 谷口雄大(同志社大学)
「離散ハングリー系を利用した要素の一部および全ての固有値を指定した帯行列の構成法」
5 楓陽介(同志社大学)
「I 型離散ハングリー戸田方程式による複素固有値計算に関する誤差の調査」
6 田村圭(同志社大学)
「帯行列の2重対角行列の積への分解についての考察」
7 森貴裕(同志社大学)
「番号付き箱玉系と超離散ハングリー・ロトカ・ボルテラ方程式について」
8 天野立義(同志社大学)
「最適異種 1 対 2 マッチング」
9 工藤周平(電気通信大学)
「特異値分解のための片側ヤコビ法の分散メモリ型並列計算機上での性能評価」
10 中村聡(電気通信大学)
「亀裂進展シミュレーションにおける連立 1 次方程式解法の高速化について」
11 清藤博暉(電気通信大学),鎌田佳希(電気通信大学)
「虚数シフトを行った実対称行列のための一般化 MINRES 法」
座長:木村健治(龍谷大学)
關戸啓人(京都大学)
「E 最適計画の近似的な構成方法について」
中村佳正(京都大学)
「Multistep Extension of the Progressive Algorithm by Lanczos and the qd Algorithm」
宮島信也(岩手大学)
「Verified error bounds for approximate solutions of saddle point linear systems」
座長:工藤周平(電気通信大学)
米山涼介(東京理科大学)
「クリロフ部分空間法に対するスムージング技術の新しい適用法について」
大澤真之(京都大学)
「Xeon Phi における並列 2 分法による固有値計算の性能評価」
13:30 ~ 17:30 フリーディスカッション
座長:前田一貴(関西学院大学)
木村欣司(京都大学)
「A Lax pair of the discrete Euler top」
「ラゲールシフトとコラッツシフトの特徴について」
三木啓司(同志社大学)
「多重直交多項式から導かれる戸田方程式の空間高次元の拡張」
座長:相原研輔(東京理科大学)
木村健治(龍谷大学)
「Event-chain モンテカルロ法におけるリフティングイベントの解析」
山本有作(電気通信大学)
「箱と玉に番号が付いた箱玉系の保存量とソリトン性(特別な場合)」
11:55 ~ 12:00 クロージング