日時 2021年12月11日(土)
会場 Zoomによるオンライン開催
世話人 福田亜希子(芝浦工業大学)・ 渡邉扇之介(福知山公立大学)・ 三木啓司(気象大学校)
10:00〜10:10 オープニング:岩﨑雅史(京都府立大学)
座長:福田亜希子(芝浦工業大学)
[20分] 〇 北井健介(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「アークに重みがある時間付きマークグラフの時間発展の Max-plus 代数表現」
[30分] 〇 大鋸康隆(同志社大学),西田優樹(同志社大学),渡邊芳英(同志社大学)
「Alternating-Method による Max-Plus 線形方程式の解空間の特徴づけ」
座長:西田優樹(同志社大学)
[20分] 〇 齋藤元気(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学),渡邉扇之介(福知山公立大学)
「超離散ハングリーロトカ・ボルテラ系を用いた max-plus 代数上の帯行列の固有値計算」
[20分] 〇 田中延明(同志社大学),近藤弘一(同志社大学)
「コレスキー型ラックス系の一般解のモーザの手法による導出」
[20分] 〇 塩井琳空(芝浦工業大学),福田亜希子(芝浦工業大学)
「相関付きランダムウォークから導かれる離散・超離散方程式の拡張」
座長:三木啓司(気象大学校)
[20分] 〇 芝田翔太郎(京都大学),關戸啓人(京都大学)
「最適計画を求める monotonic なアルゴリズムについて」
[30分] 〇 瀬川悦生(横浜国立大学)
「量子ウォークのハシゴ酒現象」
座長:新庄雅斗(同志社大学)
[20分] 〇 鈴木雅史(キオクシア株式会社)
「lsmr 法と conditionLcurve 法の実データへの適用」
[30分] 塩谷明美(電気通信大学),〇 山本有作(電気通信大学)
「ブロック赤黒順序付けを用いた摂動付き MIC(0)分解のモデル問題による収束性解析」
座長:關戸啓人(京都大学)
[20分] 〇 佐藤洸次朗(同志社大学),新庄雅斗(同志社大学)
「ツイスト分解に基づく固有ベクトル計算法の Cyclic Reduction を繰り返し利用した高速化について」
[30分] 〇 木村欣司(福井大学),宮前隆広(福井大学),高田雅美(奈良女子大学),中村佳正(大阪成蹊大学)
「特異値分解のための高精度なヤコビ法の実装について」
16:50〜17:00 クロージング:近藤弘一(同志社大学)