慶應小論文専科オンライン教室は、慶應大学(総合政策学部・環境情報学部〈SFC〉を含む)の受験科目である小論文で合格点をとることを目標にオンライン授業で小論文対策や小論文添削を個別に指導を行っています。
授業を楽しく受けて、慶應小論文で合格点をとる
これは弊塾の理念です。勉強というのは、本来とても楽しくあるべきです。一般的に学校では、苦手な、もしくは好きではない科目も学ばされるため、勉強に対して受け身になって、さらに嫌いになってしまうという、悪循環に陥ることがあります。
しかし、勉強に最も大切な要素は自主性です。自主性があれば、どんどん知識や技術を習得し、上達していきます。上達するとモチベーションが高まり、さらに自主性が高まっていくという好循環が生まれます。
では、どうすれば自主性が生まれるのか。それは、楽しいと思うことです。何かを上達させる際に、これに勝るものありません!そして、私は慶應の小論文こそ、楽しいと思える要素に溢れている科目であると断言します。
もちろん、授業を受けることで、楽しいと思えるようになるだけでなく、約20年間、慶應の小論文を研究し、確立した授業法や教材で、適切に、しかもわくわくした気持ちで読み、書くことができるようになります。一緒に授業を楽しみましょう!
個別指導コース。生徒のペースや要望に合わせて、zoomなどで指導します。体験もあります。
生徒の小論文の足りないところを動画で学習し、課題で理解度をチェックします。
小論文の添削をします。そして、オンラインで丁寧に説明します。
よくあるご質問
Q. オープンチャットで無料の添削をお願いできますか。
A. 添削はオンライン塾への参加が前提です。ただしメンバー同士の添削は自由です。
Q. オリジナル教材ってどんな内容?
A. 現代文を単元に要素分解(文章構造・文構造・語彙・背景知識・段落・推論・レトリック等)しています。
Q. 個別指導と「添削のみ」、どちらを選べばいい?
「書き方や課題文の読解の仕方から知りたい」なら個別指導、「基本はできているので添削と解説がほしい」なら添削、という切り分けです。