令和七年行事予定
月 次 祭 各月の1日 (4月・12月・1月を除く)
国の繫栄と地域と氏子崇敬者の安寧を御祈願しています
豊年祈年祭(4月1日)
農作物の豊作を祝う祭り
天 王 祭 (7月16日)
悪疫除けの神様とされる牛頭天王を祭ることにより、
疫病を鎮めようとする天王信仰の祭礼である
秋季例大祭(10月12日)
神様のお恵みを感謝申し上げる祭り
新 嘗 祭 (12月1日)
その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えする
元 旦 祭 (1月1日)
国家の隆昌と人々の繁栄を祈願するため
大祓神事 (12月13日)
人々が生活してゆく中で知らず識らずのうちに犯した罪、穢れを
祓い清め、新しい気持ちで社会生活を送れるように
神社だより作成
年2回 6月・12月に発行
ご祈祷の宮司補助
初宮詣り・七五三詣り・厄除け祈願・安産祈願・合格祈願
交通安全祈願・神棚供養・人形供養・古札供養・団体祈願
神社清掃
毎月2回(原則第2・第4日曜日の午前中)景行天皇社・富士社
例大祭当日の拝殿