日本語/English
今冬の研究室配属調整の参考にしてもらえればと考えております.
見学希望の方は,事前に河野 教授(kawano[at]elect.chuo-u.ac.jp)または李 助教(li[at]elect.chuo-u.ac.jp)までご連絡いただけますと幸いです([at]を@へ変換).
小難しい研究の話はほどほどにして,卒研を取り組むにあたってとても重要な研究室生活の雰囲気の紹介等を中心に,ざっくばらんに交流できればと思います!
2025/9/11 Light: Science & Applications誌への論文掲載に際し,プレスリリースを公開しました.【Media】
2025/9/11 M2久保田・卒業生 木下・李助教らの論文”In-line multi-wavelength non-destructive pharma quality monitoring with ultrabroadband carbon nanotubes photo-thermoelectric imaging scanners”がLight: Science & Applications誌に掲載されました!【Paper】
2025/9/3 イギリス・グラスゴーで行われた35th ICDCMにてM2金・久保田,M1村上がポスター発表を行いました.【Research】
2025/7/18 M1小坂・濱島が明治大学で行われた第1回 保守検査ミニシンポジウムにて口頭発表を行いました.【Research】
2025/7/14 Communications Materials誌への論文掲載に際し,プレスリリースを公開しました.【Media】
2025/7/11 高橋 技術員(元)・李 助教らの論文”A chemically enriched, repeatedly deformable, and self-recoverable broadband wireless imager sheet”がCommunications Materials誌に掲載されました!【Paper】
2025/7/4 M1村上が明治大学で行われたJapan Vis 2025にて口頭発表を行いました.【Research】
2025/7/1 李 助教の寄稿”カーボンナノチューブセンサによる非侵襲ミリ波–赤外トモグラフィー ~非金属材料が積層された不透明物体へ透視型の構造復元・材質同定情報を提供~”が電子情報通信学会誌に掲載されました.【Paper】
2025/7/1 フランス・サンマロで行われたCarbon 2025にてM2高井,M1昆・濱島がポスター発表を行いました.【Research】
2025/6/28 李 助教が第38回 安藤博記念学術奨励賞を受賞しました!【Award】
2025/6/24 ドイツ・ミュンヘンで行われたCLEO Europe 2025にてD1小西,M2金,M1小坂がポスター発表を行いました.【Research】
2025/6/12 Advanced Sensor Researchへの掲載論文が同誌のBack coverに選定されました!【Paper】
2025/6/4 M1昆が2025年度 日本写真学会年次大会(100周年記念大会)における学生口頭発表賞の受賞者に選定されました!【Award】
2025/5/31 M1小坂・昆が東京工芸大学で行われた2025年度 日本写真学会年次大会にてそれぞれポスター発表・口頭発表を行いました.【Research】
2025/5/22 李 助教・M2金,M1濱島・村上が北海道大学で行われた第8回 フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクス若手研究会にてポスター発表を行いました.【Research】
2025/5/19 佐野 技術員が研究室に加わりました.【Member】
2025/5/14 npj Flexible Electronics誌への論文掲載に際し,プレスリリースを公開しました.【Media】
2025/5/9 山本 技術員・卒業生 酒井・卒業生 松﨑・李 助教らの論文”Mechanically alignable and all-dispenser-printable device design platform for carbon nanotube-based soft-deformable photo-thermoelectric broadband imager sheets”がnpj Flexible Electronics誌に掲載されました!【Paper】
2025/5/8 Small Scienceへの掲載論文が同誌のFrontispieceに選定されました!【Paper】
2025/4/30 指導学生のM2高井君の寄稿”選択的スクリーン塗工による高耐久なカーボンナノチューブ光学透視センサの印刷実装”がCPC研究会誌「炭素材料の研究開発動向 2025」に掲載されました.【Paper】
2025/4/30 FlexMatへの掲載論文が同誌のBack coverに選定されました!【Paper】
2025/4/17 Advanced Materials Technologiesへの掲載論文が同誌のFrontispieceに選定されました!【Paper】
2025/4/1 M2高井・卒業生 木下・高橋 技術員(元)・李 助教らの論文”n-type carbon nanotube inks for high-yield printing of ultrabroadband soft photo-imager thin sheets”がFlexMat誌に掲載されました!【Paper】
2025/4/1 M2小田原・久保田が第38回 渋谷健一奨励賞を受賞しました!【Award】
2025/4/1 修士課程学生1名,学部卒研生10名,研究生2名が研究室に加わりました.【Member】
2024/4/22 メンバー更新
2023/4/1 メンバー更新
2023/3/28 研究内容更新
2022/4/1 メンバー更新
2022/1/14 メンバー更新
2021/9/1 学内各所ウェブページへの当HP掲載(理工学部,電気電子情報通信工学科)
2021/8/1 HP公開