太陽のHα画像

 太陽のHα線による像は,プロミネンスやダークフィラメントといった,普通の望遠鏡では観測できない特徴的な太陽の構造をとらえることができ,大変魅力的なものです。かつては専門家が特別な装置を用いて撮影していたものでしたが,最近はアマチュアでもコロナド社のP.S.T.と呼ばれる専用の望遠鏡で,簡単に観測や撮影ができるようになりました。

 P.S.T.を使う機会があったので,さっそくデジカメで太陽像を撮影してみました。

 デジカメはCanonのPowerShot S40で,適当なカメラアタッチメントがなかったので手持ちによるコリメート法での撮影です。単色のため露出が難しく,特にダークフィラメントの撮影は露出をいろいろと変えて撮影する必要があります。また,プロミネンスとダークフィラメントでは適正な露出時間がかなりちがうため,別々に撮影しなければなりませんでした。肉眼ではかなり細かく見えるのですが写真ではあまり分解能が上がりませんでした。写真は,それぞれに露出時間を合わせて撮影した2枚の写真を Photoshopで合成したものです。

2005/7/29 9:44
撮影場所:仙台市 撮影者:KATO Noriyoshi