クラフト・すみれ
活動紹介
かわら版「かたくらだい」はこちら!!
活動紹介
◎クラフト・すみれ (2025年10月10日)
9月19日、10月10日の2回にわたりミニポーチを作りました❗
身近な材料、布のは切れを手縫いで、こんなに可愛いミニポーチが出来ました❗
マルシェでも沢山の作品を出すので見に来て下さいね❗
◎クラフト・すみれ (2025年7月18日)
今月は端切れを使ってポーチを作りました❗
お裁縫の苦手な方でも無理なく作れますよ。
楽しく賑やかな出会いの場で話しが弾みます✨
思い出の布、洋服と同じ生地で作った完成品です!
◎クラフト・すみれ (2025年6月20日)
6月はお薬カレンダー完成に向け、頑張りました。
自宅のミシンとは違い悪戦苦闘しましたが、立派なお薬入れが出来ました❗
◎クラフト・すみれ (2025年5月16日)
5月、6月はお薬カレンダーを2ヶ月かけて、ゆっくり作ります。
処方されたお薬を正確な時間に決められた分量を守って服用する事ができますよ。
壁にかける事ができる便利なタイプです❗
◎クラフト・すみれ (2025年4月18日)
てんとう虫のブローチを作りました。
「てんとう虫が体に止まると幸せが訪れる」との言い伝えがあります。
今回は「転倒むし」転ばない様に!との願いを込めて作りました❗
◎クラフト・すみれ (2025年3月21日)
3月はクラフトテープで編んだ「コーヒーカップ」を作りました。
可愛いカップはインテリアにぴったり❗
小物入れやお花を飾ったり。
手先を使って脳に刺激を与えます。
◎クラフト・すみれ (2025年2月21日)
毛糸で『ミニポーチ』を、かぎ針で編みました❗
この場所で皆さん、お友だちもでき和やかな雰囲気の中出来上がりました。
ミニポーチ以外にも、こんな小物もできました❗
◎クラフト・すみれ (2025年1月17日)
今年最初の集いの場で20名の参加でした。
可愛い和の布を使って、『飾り玉』を作りました。
◎クラフト・すみれ (2024年12月13日)
ドミット芯で、お供え餅を作りました。
可愛く心暖まるアイディアでおもてなしを❗
◎クラフト・すみれ (2024年11月15日)
来年の干支、巳の年にちなんで、指ハブをつくりました。
ゲストティーチャーは峰崎さんです。
◎クラフト・すみれ (2024年10月11日)
ハロウィンポンポンの2回目です。
顔に目、鼻、口、髭を、フェルトで作り入れると生きてるようです。
帽子やネクタイもつけ、素敵に出来上がりました.❗
◎クラフト・すみれ (2024年9月20日)
10月のハロウィーン祭りにあわせて毛糸でポンポンを五体作りました。来月にかけて完成させる予定です。
◎クラフト・すみれ (2024年8月23日特別企画)
地域の大人と子どもと一緒に夏休みの楽しい工作をしました。
講師は片倉台在住の峰崎さんです!
1、牛乳パックを使った笛
2、トイレットペーパーの芯を使って蛙
3、牛乳パックの良く飛ぶとんぼ
◎クラフト・すみれ (2024年8月9日)
今月は今までの未完成の物をやったり自由に行いました。
又、新たに折り紙で素敵な飾りものを作りました。
◎クラフト・すみれ (2024年7月19日)
今月はレース風フラワーチャーム作りました。
細かい作業でしたが、老眼鏡をかけて頑張りました。
丁寧に根気よく教えて頂き完成です。
ビーズのキラキラが素敵で感動でした❗
◎クラフト・すみれ (2024年6月21日)
クラフトすみれで辰の置物未完成の方が先月に引続き頑張りました。
細かい作業で大変でしたが、根気よく教えて頂き完成しました。
◎クラフト・すみれ (2024年5月17日)
今年の干支で辰の置物を作りました。
材料と出来上がりの作品を掲載します。
次回6月21日に続きをやり完成させます!
「辰の置物」完成作品の写真です
材料の写真です
◎クラフト・すみれ (2024年4月19日)
今回は今まで出来上がらなかった作品を、それぞれ仕上げました。
その後、鯉のぼりを折り紙で折りました!
◎クラフト・すみれ
2023年度の実績です。(2023年4月〜2024年3月)
たくさんの作品に挑戦しました。
◎クラフト・すみれ (2024年3月15日)
フェルトのバッグ作りです。
糸も針も使わずにハサミで切ってどんどん組み立てて完成です。
春らしい可愛いバッグができあがりました。
◎クラフト・すみれ (2024年2月16日)
棒針でルームソックスを編みました。
少し難しく1回では出来上がらず、4月にもう一度続けて行います。
◎クラフト・すみれ (2024年1月19日)
どんぐりのぼうしを使った可愛いブローチを作りました。