新たな神業の作成

異神によるルール外の神業の所持

敵が持ちうる規定外の力

 カルカミの電子版ルールブックP65には「オリジナルの神業の作成」について触れられています。これは異神側の調整等を前提としたものです。

 これらの作成を試みる場合、ルールブックP65を読んだ上で、以下のことに気をつけてください。

▼注意点


・基本的に「他の神業」をベースとした作りが無難(説得力がある)


上記から外れる場合、必要コストは妥当だと思える範囲で高めに設定すること


・【布教】と【異神布教】は使用するAP点に差異がある点について、よく注意すること


・異神が【回復】する神業を持つ場合、タイムアウト等によく配慮すること


・【神業】である以上、MPで多用できてしまう可能性によく留意すること


・VPをリソースとするような神業は避けること(異神は[VP1/2状態]で行動が変わることがあるため、神業での実行は避けるべきと考えます)


・特殊なことをする場合、「異神に付随する物語に相応かどうか」でよく考えること

 

<神業>として当てはめるべきではないものは、「シナリオギミック」として扱うのが良いでしょう。

「シナリオギミック」を扱う場合は、PL達が理解できるよう、よく配慮してください。