不妊治療

●はじめに 

産婦人科という科は皆さんがご存じの通り、大きく2つの分野に分かれています。

産科と婦人科(女性診療科)です。

婦人科の中に不妊症(不育症を含む)、悪性腫瘍(がん)という大きな専門分野があります。各分野が別の科と思えるぐらい専門化しています。


これだけ分野によって専門性があるため、一言で産婦人科と言っても同じではなく、それぞれ病院ごとに専門性によって得意分野が分かれる傾向にあります。

不妊治療に関しても同様です。


1.不妊治療の患者様が多い、または不妊治療専門のクリニック

2.婦人科を中心に診療を行っていて不妊治療の患者様は少ないクリニック

3.ローリスク妊娠(リスクが低い妊娠)を中心にお産をする患者様(妊婦さん)が多い個人病院(産院)。このような病院は不妊治療の患者様は少ない傾向があります。

4.ハイリスク妊娠(リスクが高い妊娠)・がん(悪性腫瘍)などの高度治療を多く扱っている大学病院、都立病院、総合病院。このような病院は不妊治療をしていない場合もあります。


大まかに言うと以上のように分類できると思います。

病院によって特徴があります。当院は上記1に該当します。

不妊治療の成果を上げるためには、上記のどのタイプの病院・クリニックで不妊治療をするかということを受診する前によく考えることが重要になってきます。


当院に不妊治療で転院する場合は必ずしも紹介状は必要ありません。(保険適用で体外受精を他院で受けた方は回数の問題がありますので紹介状が必要です生殖補助医療の開始日開始した年齢が入った紹介状を持参してください。左記2項目は保険診療をするにあたり必要です。)

妊娠は時間との勝負でもあるので、迷っている方は早めの受診をお願い致します。

 ●不妊症とは? 

生殖年齢にある男女が一定期間にわたって正常な夫婦生活を営んでいるにもかかわらず、妊娠が成立しない状態を不妊症と言います。少子化傾向にある現在ですが、その反面不妊にお悩みになるご夫婦も多く、そのお悩みは極めて深刻です。

当院では不妊でお悩みのご夫婦の心を大切にしながら妊娠の成立に向けて努力したいと思います。 一緒に頑張りましょう。

●治療にあたって 

不妊の治療の最初のステップはその原因の検索です。しかし原因が極めて多岐にわたるために、その治療法も様々ですし、その重症度も一通りではありません。またどんな検査を行っても全ての検査結果は正常であり、不妊の原因が明らかになるとは限りません。そのため治療法の決定に苦慮する場合もあります。

患者様の現況を直視しつつ、患者様と話し合いながら治療方針を決定したいと考えております。

しかし、検査や治療を行う場合に月経周期の中でいつでも良いのではなく、それぞれに至適な時期があるためにご協力をお願いいたします。

またどんなに急いだとしても排卵は1ヶ月に1度しかありませんので、根気強い治療が必要になります。 

●原因 


タイミング療法で妊娠する可能性があるもの

・ホルモンバランスが悪い・・・生理不順、生理周期が長い、基礎体温が不規則、男性ホルモンが高い、インスリン抵抗性がある、高プロラクチン血症、黄体機能不全

・性交渉のタイミングが合わない

・排卵障害がある

・排卵期の子宮内膜が薄い

・子宮内膜ポリープがある

・クラミジア感染症がある

・子宮内膜炎がある

・体内に銅が多い

・免疫細胞のバランスが悪い

・必要なビタミンが不足している


人工授精で妊娠する可能性があるもの

・膣内での射精障害(シリンジ法でも可能)

・頸管粘液の性状が悪く精子が子宮に入っていけない・・・ヒューナー検査(フーナー検査)で調べることができます。

・精子の状態が少し悪い


人工授精または体外受精・顕微授精が必要なもの

・抗精子抗体がある


体外受精・顕微授精が必要なもの

・実年齢が40歳以上である

・子宮内膜症、チョコレート嚢胞がある。チョコレート嚢胞の手術を行うと正常な卵子まで摘出するのでAMH(抗ミュラー官ホルモン)が低下します。内服治療をすると月経が止まり妊娠や不妊治療ができません。また子宮内膜症、チョコレート嚢胞がある方は腹腔内環境が悪いため、タイミング療法や人工授精では妊娠が難しい傾向にあります。

・精子の状態が非常に悪い・・・高度な場合

・卵管閉塞がある、卵管が狭い(通水検査で注入可能だが抵抗がある)

・FSH(脳下垂体ホルモン:Day3ごろにはかります。)が高い・・・卵巣の反応が悪い

・AMH(抗ミュラー官ホルモン)が低い・・・タイミングなどでもいける可能性はありますが、卵の数が少ないので残された時間が少ないです

検査ではわからないもの・・・卵の質が悪い(卵巣年齢の老化)、排卵後に受精できない(受精障害)、受精できるが胚のグレードが悪い、卵管に卵を取り込めない(ピックアップ障害)、胚が着床できない(着床不全)、その他 原因不明の不妊


●治療

 当院では、不妊原因に対して治療していきます。

●タイミング療法

不妊治療を初めて行う方、年齢が若い方、不妊原因がまだわかっていない方でタイミング療法で妊娠する可能性があると判断した方に対して行います。

1回のタイミング療法で妊娠する確率は約4%です。25ヶ月(2年)タイミング療法を行って1回妊娠するレベル


●AIH(人工授精)

主に男性側の原因で妊娠しないと判断した場合に行います。

当院では精子を濃縮・洗浄をして人工授精を行います。

1回の人工授精で妊娠する確率は約4~10%です。10ヶ月~25ヶ月(1~2年)人工授精を行って1回妊娠するレベル

高度生殖医療(体外受精、顕微授精)

以下に該当する方には必要と考えます。

・不妊原因から考えて高度生殖治療を必要とする方

長期(1~2年以上)に妊娠を希望しているが妊娠したことがない方

・過去に1年以上不妊治療をしたが妊娠したことがない方

・40歳以上でまだ一度も妊娠したことがない方

・一刻も早く子供がほしい方

体外受精、顕微授精費用(保険を適用できた場合の採卵~移植までの3ヶ月間にかかる費用総額):約200,000円

体外受精胚移植を1回行った場合妊娠する確率は約40%です。3回胚移植行って(約4~5ヶ月)妊娠するレベル

●治療の目安

一般的な治療の進め方は治療開始から6~10ヶ月ははタイミング療法を行い、必要があれば排卵誘発をします。

精子が少ないなどの適応や患者さんの希望が有ればAIH(人工授精)を6回程度行います。

それでも妊娠しないときは高度生殖医療(体外受精、顕微授精)を行います。

過剰な期待は禁物ですが、一般不妊治療(タイミング療法、AIH)を数年間にわたって行っていた方が高度生殖医療(体外受精、顕微授精)を行うと1回で妊娠する場合が多々あります。 

 ●検査

下記のような検査は必要に応じて行います。検査を行っているときもタイミング指導などを同時並行に行い、

妊娠するチャンスをできるだけ逃さないように致します。ただし治療中も自分で見計らって適宜タイミングをとることは大切です。 

●自分が不妊症かどうかわからない方へ 

不妊症かどうかわからないので不妊治療が必要かどうかわからず、とりあえず検査だけ希望される方が時々います。検査だけで最低2~3ヶ月かかります。また検査がすべて正常でも妊娠しにくい方がいます。その理由は検査では排卵するところまでしか調べられないからです。原因として多いと思われる排卵後の受精・着床、胚のグレードなどは普通の検査で調べることは不可能です。妊娠は時間的に早ければ早いほど有利です。検査をしながら妊娠を目指したほうが時間に無駄がないので、不妊かどうかわからない場合でも妊娠を希望する場合は「不妊治療」と「不妊症の検査」を同時に進めていくことをお勧めします。

不妊初診20220422.pdf