証明書の発行について
各種証明書交付願は、黒又は青のペンで、必要事項を記入の上、保護者と担任の認印を受けてから事務部に提出してください。
【学割交付願】JR線を利用して、片道の営業キロが100kmを超える区間を旅行する場合、運賃が2割引となります。(無料)
【在学証明書】本校に在籍していることを証明する書類です。(1通50円)
[各種証明書の申し込みから交付までの流れ]
①事務部に申込書の交付を願い出る
②申込書に必要事項を記入し、保護者印の捺印後、学級担任へ提出する
③学級担任が捺印した申込書を事務部へ提出する
④翌日以降、事務部で証明書が発行されます
【住所届】4月に本人及び保護者の現住所及び連絡先、通学路線の届出をします。
【住所・路線変更届】引越し等で住所を変更するとき、または、やむをえぬ理由により通学路線を変更するときに提出します。
[住所・路線変更届提出の流れ]
①学級担任から住所・路線変更届の交付を願い出る
②変更届に必要事項を記入し、保護者の捺印後、学級担任に住所・路線変更届を提出する
③後日、事務部で身分証明書カード(裏面)の変更箇所の訂正を受ける
身分証明書カードは、身分を証明するために常時携帯しなくてはなりません。万が一、紛失したときは、事務部前にある再交付願を提出し速やかに再交付の手続きをしてください。(再交付代900円持参の上)
[身分証明書カード再交付手続きの流れ]
①事務部で再交付願の交付を願い出る
②再交付願に必要事項を記入し、学級担任へ提出する。
③学級担任が捺印した再交付願と代金900円をもって事務部に提出する。
④後日、身分証明カードを受け取る
授業料等学納金の納入方法について
納入事務は(株)アプラスに委託し、学校納付金口座振替制度を利用してご家庭から指定された口座より自動引落しをしています。
納入方法...預金口座振替 毎月単位
振替日...毎月27日(振替日が休日の場合は翌営業日)
※2・3月分の授業料については、2ヵ月分一括にて2月14日(14日が土・日・祝日の場合は翌営業日)に口座振替となります。
授業料引落し口座変更について
変更手続きに必要な学費IDをお知らせ致しますので、事務部03-5564-2163までご連絡ください。
各種奨学金制度
地方公共団体、各種団体による奨学金制度があります。詳しくは、事務部までご相談ください。
授業料減免制度
本校では、家計状況急変によって就学が困難になった場合、授業料を減免する制度があります。
詳細については、事務部までお問い合わせください。