特別集会と分科会は一つのカテゴリーとして、企画を公募します。開催を希望される場合は、下記の「特別集会・分科会概要」に示す内容をメールで以下のアドレスまでお送りください。会場数に限りがあるため、複数の分科会合同での開催もご検討ください。
申込み期限:2025年 5月 9日(金)
申込み先:第66回大気環境学会年会実行委員会
Email: jsae66nu@gmail.com
【 特別集会・分科会概要 】
a. タイトル(特別集会、分科会の別を入力のこと)
分科会のテーマに関係が深い内容は、特別集会ではなく分科会での申請をお願いいたします。
b. 趣旨・内容(200字程度)
c. 企画責任者の氏名、所属、電話番号、メールアドレス
d. 世話人と座長の氏名、所属
e. 講演者の氏名、所属、メールアドレス、講演タイトル
f. 希望日時と予想されるおよその参加者数
g. 講演要旨は著作権が大気環境学会に属すること、また、J-STAGEにて後日公開されることを企画責任者および講演者が了承しているか
【 企画の採否と内容の決定、演題・要旨の提出 】
年会実行委員会で日程・プログラム編成上の都合を勘案して企画の採否を決定し、企画責任者へ通知します。講演要旨原稿は、企画責任者が取りまとめ、実行委員会宛にお送りください。要旨のフォーマットは一般研究発表と同様ですが、ページ数の上限は特別集会4ページ、分科会2ページとします。なお、特別集会、分科会の演題については発表申込み金は不要です。
【 特別集会・分科会の参加資格(参加費の支払い)について 】
特別集会・分科会は、共に年会行事であるため、原則として参加には年会参加費の支払いが必要です。以下に簡潔に参加資格を示します。
- 講演者(登壇者のみ):発表申込金と年会参加費は無料(ただし、他の年会行事に参加する場合は参加費の支払いが必要)
- 聴講者:年会参加費の支払いが必要(ただし、分科会集会を全環研と共催する場合は全環研会員の参加費は無料)
※特別集会・分科会は、対面開催を前提にしています。年会実行委員会ではハイブリッド開催のサポートはいたしませんので、実施される場合は各企画責任者の責任でお願いいたします。