岩城式乾田直播(2025年)
岩城式乾田直播(2025年)
「直播(ちょくは)」は田植えをせず、稲の種を田んぼに直接まく栽培方法です。直播は育苗の手間を省くために全国で普及が拡大しています。直播には湛水(たんすい)直播と乾田(かんでん)直播があります。これまでの技術ではどちらも専用の農機が必要でした。
岩城農場は専用の農機を必要とせず、地域の土壌(黒ボク土)に合わせた乾田直播を考案し、2024年より試験栽培を行っています。
23.1a(品種:とちぎの星)
23.3a(品種:とちぎの星)
【2月~3月】 食品リサイクル肥料散布(ブレンドキャスター・200kg/10a)■2025/2/1済
【2月~3月】 ケイカル散布(ブロードキャスター・80kg/10a)■2025/3/27済
【3月~4月上旬】 耕起 ■2025/4/5済
【4月中旬】 代かき(荒代・中代・植代)(代かきにより黒ボク土の保水力を向上させ田面の均平を行う・大豆跡のほ場のため代かきを3回行う)■2025/4/10~4/28済
【4月下旬~5月上旬】 田面乾燥後、ロータリーで深さ5cm程度で浅耕(なるべく代かき層を壊さない)■2025/5/5済
【4月下旬~5月上旬】 麦などで使用する一般的な播種機を使用し浅耕しながら条間24cm播種深度2~3cmで播種 ■2025/5/6済(とちぎの星種子7kg/10a・窒素被覆肥料同時施肥)
【5月下旬】 出芽がそろったら入水開始 ■2025/5/21済
【6月中旬~6月下旬】 雑草の状況を見て中後期茎葉処理型除草剤散布 ■2025/6/9済(ハイクリブーム・ロイヤント乳剤500倍・100L/10a)■2025/6/28済(ハイクリブーム・クリンチャーバスME液剤100倍・100L/10a)
【6月下旬~7月中旬】 病害虫予報を確認して予防の殺虫殺菌剤を散布(ハイクリブーム、または、ドローン)
【7月下旬~8月上旬】 穂肥(ハイクリブーム、または、ドローン)
【8月下旬】 病害虫防除(ハイクリブーム、または、ドローン)■2025//8/28済(ハイクリブーム・ホクコーカスミン液剤 1000倍・100L/10a キラップフロアブル2000倍・100L/10a)
【9月下旬~10月上旬】 収穫
直播専用の農機を必要としない(岩城式はハローで代かきをし、田面乾燥ののち麦のシーダーで播種する)
全工程を(無理せず)一人で作業できる
保水力が低い黒ボク土でも乾田直播できる
育苗を必要としない
食品リサイクル肥料散布(ブレンドキャスター・200kg/10a)(2025/2/1)
ケイカル散布(ブロードキャスター・80kg/10a)(2025/3/27)
一般的な方法で代かき(2025/4/10~4/28)
田面乾燥後(2025年は植代から7日後)、深さ5cm程度で浅耕(なるべく代かき層を壊さない)(2025/5/5)
一般的な播種機で播種(条間24cm・種子7kg/10a・肥料同時施肥)(2025/5/6)
播種機の設定(2025/5/6)
播種時も浅耕
播種深度2~3cm
種子籾をキヒゲンR-2フロアブルで塗抹(品種はとちぎの星)
窒素11kg/10aで肥料を播種同時施肥(55kg/10a)(基肥に食品リサイクル肥料200kg/10a)
播種したほ場(2025/5/7)
栽培歴を記載した立て看板を設置(2025/5/8)
farmo水位センサー設置(2025/5/12)
farmo給水ゲート設置(2025/5/12)
出芽した稲(2025/5/21)
スライドモアでほ場内側から畦畔草刈り(2025/5/21)
farmo給水ゲートを使用して13時に入水開始(2025/5/21)
入水から4時間後(17時)のほ場の様子(水口側から)(2025/5/21)
入水から4時間後(17時)のほ場の様子(尻水口側から)(2025/5/21)
入水から13時間後(AM4時)にfarmo給水ゲートが自動で止水(写真はAM5時のほ場の様子)(2025/5/22)
播種後20日(2025/5/26)
移植苗の大きさになるまで、間断潅水(田んぼに水がなくなったら入水する)を繰り返す(2025/5/28)
雑草が目立ってきた(2025/5/30)
播種後1カ月(2025/6/6)
ヒエ・広葉雑草などが繁茂(2025/6/9)
ハイクリブームでロイヤント乳剤(除草剤)を散布(2025/6/9)
播種後1カ月半(2025/6/21)
ハイクリブームでクリンチャーバスME液剤(除草剤)を散布(2025/6/28)
播種後2カ月(2025/7/5)
播種後2カ月半(2025/7/21)
播種後3カ月(2025/8/6)
播種後3カ月半(2025/8/20)
病害虫防除(2025/8/28)
播種後4カ月(2025/9/6)
播種後4カ月の穂(2025/9/6)
播種後4カ月半(2025/9/22)