准教授
東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所
東京科学大学 工学院 機械系 人間医療科学技術コース/ライフエンジニアリングコース
ishida""at""first.iir.isct.ac.jp(""at""を@に変換してください)
経歴
1980年生まれ。
1999年‐2003年 大阪大学基礎工学部システム科学科。
2003年‐2005年 東京大学大学院工学系研究科電気工学修士課程。
2005年‐2008年 東京大学大学院工学系研究科電気工学博士課程。
2008年‐2010年 東京大学生産技術研究所 特任研究員。
2010年‐2012年 東京大学生産技術研究所 特任助教。
2012年‐2015年 東京工業大学大学院総合理工学研究科メカノマイクロ工学専攻 助教。
2015年‐2017年 東京工業大学工学院機械系ライフエンジニアリングコース 助教。
2017年‐2023年 東京工業大学工学院機械系ライフエンジニアリングコース 准教授。
2024年 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 准教授。
2024年 - 現在 東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所 准教授。
※ 2009年1月 - 7月 米国カリフォルニア州立大学ロスアンゼルス校Department of Materials Science and Engineering 客員研究員。
※ 2021年10月 - 2024年3月 科学技術振興機構 さきがけ研究者 戦略目標「ナノスケール動的挙動の理解に基づく力学特性発現機構の解明」 (兼任)
※ 2023年4月 - 10月 米国カリフォルニア州立大学サンディエゴ校Department of Bioengineering 客員研究員。
所属学会
日本機械学会、電気学会、化学とマイクロ・ナノシステム研究会、日本顕微鏡学会
受賞歴
第2回 東京大学学生発明コンテスト アイデア賞
第3回 東京大学学生発明コンテスト アイデア賞
平成19年 電気学会 電気学術振興賞 論文賞
第34回 日本顕微鏡学会関東支部 優秀ポスター賞
第27回 井上科学奨励賞
平成22年度 総合研究奨励賞
2017年度 日本機械学会ROBOMEC表彰 2つの発表論文が同時受賞
令和2年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
博士2年 小松 和樹 (腸)
博士1年 楊 地博 (SEM)
修士2年 大槻 渉 (がん)
修士2年 瀬木 大輔 (脂肪)
修士2年 中村 峻寛 (融合)
修士2年 山本 皓太 (ゲル)
修士1年 安部 柾人 (腸)
修士1年 川中 陽人 (がん)
修士1年 柴田 悠希 (進化)
修士1年 崔 俊清 (ゲル)
学部4年 白岩 侑都 (腸)
秘書 荒川 桂子
技術支援員 筒井 隆司
技術支援員 飯塚 薫