※画面右上の🔍マークでも調べたい事柄を検索頂けます(PCでご覧の場合は、下にスクロールすると表示されます)。
※画面右上の🔍マークでも調べたい事柄を検索頂けます(PCでご覧の場合は、下にスクロールすると表示されます)。
Q1. 電子サインを書くためのペンはないのですか?(電子サイン機能をお使いの加盟店様向け)
A.
静電容量式タッチパネルに対応しているペンであればどれでも基本的に動くので、特に推奨品はございません(画面に表示されているメニューにタッチして反応すればご利用いただけます)。
Q2. ロール紙を注文したい。
Q3. 前の端末で使っていたロール紙は使えますか?
A.
基本的には純正のロール紙をお使いください。
やむをえずお手持ちのものをお使いになる場合は、幅57ミリないし58ミリ・ロールの直径40ミリ以下の感熱紙であればご利用頂けます。
ロールの巻が多く直径が40ミリを超えるようであれば、40ミリ以下になるまで引き抜いてからセットしてください。
Q4. 番号キーを隠すゴム(プライバシーシールド)が取れた、または切れた。
A.
端末交換になりますので、端末裏のシールに記載のあるサポートセンターまでご連絡ください。
Q5. 端末のWiFi MACアドレスはどこで分かりますか?
A.
本サイト「1.WiFi設定ついて(動画あり) Q3.その他の状況で、端末設定メニュー上でWiFi設定を行う場合のやり方を教えてください」をご覧ください。
AP設定画面(アクセスポイント選択画面)の下にMACアドレスが表示されております。
Q6. レシートに記載されているお店の情報(電話番号など)を変更したい。
A.
JMSデスクへお問合せください。
Q7. 端末の操作音を小さくしたい・消したい。
A.
端末操作音のボリューム調整は出来ませんが、消す事は可能です(ただし、電子マネー決済時のブランド音・タッチ決済時のカード読み取り音は消す事は出来ません)。
①トップメニュー右下の「▼」をタップし、次の画面の「設定」をタップしてください。
②管理パスを入力しOKボタンを押してください(管理パスは操作説明書「練習モード」などに記載があります)。
③各種設定画面の「サウンド」をタップしてください。
④「オフ」をタップしてください。
⑤設定完了と表示されますので、赤いXボタンを押すとトップメニューに戻ります。
Q8. 操作説明書の画面にあるHome画面のメニューが全部出ていない。
Q9. 電子マネーの使えるブランドを確認したい。
A.
電子マネーメニューから支払いに進んで頂き、金額入力確認後に表示されるブランド選択画面に出ているブランドをご利用頂けます。
Q10. 精算に障害取消と出ているが、これは何か?
A.
カードを途中で抜いてしまった、通信エラーなど、何らかの理由で決済が取り消された事を表します。
Q11. フル充電出来るまでの時間を教えてください。また充電はどれくらい持ちますか?
A.
純正のケーブル利用で、フル充電までにかかる時間は約3時間半です。
フル充電からの利用可能時間は約4時間です(※ご利用年数や決済回数によっても異なります)。
Q12. VEGA3000の前に使用していた端末はいつまで使えますか?また前の端末の処分はどうしたら良いですか?
A.
VEGA3000以外の端末に関しては、ご契約情報等を持ち合わせておりません。前の端末のご契約先にお問合せください。