※画面右上の🔍マークでも調べたい事柄を検索頂けます(PCでご覧の場合は、下にスクロールすると表示されます)。
※画面右上の🔍マークでも調べたい事柄を検索頂けます(PCでご覧の場合は、下にスクロールすると表示されます)。
Q1. 前に使っていた端末のケーブルを繋ぎましたが接続失敗になります。
A.
アナログ回線で使用していたケーブルはVEGA3000ではご利用いただけません。インターネットLANケーブルをご購入いただきご利用ください。
Q2. アナログ機からVEGA3000の有線ケーブル接続機へ変更する時に、店舗で準備しなければいけないことを教えてください(事前準備)。
A.
インターネット環境が必要です。まずインターネットご利用環境があるかご確認ください。インターネットをご利用になるには以下のものが必要です。
1.固定回線:光回線・auひかり、フレッツ光、ソフトバンク光、地域限定のNURO光、コミュファ光・ケーブルテレビのJ:COMなど
2.プロバイダー契約:回線をインターネットに接続する会社をプロバイダーと呼びます。回線業者と提携しているところも多いので回線業者にお勧めプロバイダーを確認されるのも一つです。
Q3. インターネットLANケーブルを接続しましたが接続失敗になります(接続)。
A.
回線業者から提供されているモデムやONUから直接端末に接続しても接続失敗になる場合は、ルーターを準備してください。モデムにルーターを接続し、ルーターに端末をインターネットLANケーブルで接続します。
Q4. インターネットLANケーブルを端末のどこに挿すのかわかりません。
A.
端末裏の中央部「LAN」と記載がある穴に差し込んでください。
Q5. アナログ端末からVEGA3000にしたら電話が使えなくなりました。
A.
端末の交換で電話が使えなくなることは有りません。但し、電話回線の種類をアナログからデジタルに切り替えた場合は既存の電話機が使えなくなることがございます。詳しくは、契約されている回線業者にお尋ねください。
Q6. VEGA3000の前に使用していた端末はいつまで使えますか?また前の端末の処分はどうしたら良いですか?
A.
VEGA3000以外の端末に関しては、ご契約情報等を持ち合わせておりません。前の端末のご契約先にお問合せください。
Q7. 前の端末で使っていたロール紙は使えますか?
A.
基本的には純正のロール紙をお使いください。
やむをえずお手持ちのものをお使いになる場合は、幅57ミリないし58ミリ・ロールの直径40ミリ以下の感熱紙であればご利用頂けます。
ロールの巻が多く直径が40ミリを超えるようであれば、40ミリ以下になるまで引き抜いてからセットしてください。