installでは、地産地消への取り組みとして地元の野菜やその時期に合わせた食材を使用することに力を入れています。旬の時期に旬の食材を使用する事で一番食材の美味しい時期を逃す事なく提供する事ができます。是非一番旬なその土地の恵みをご堪能ください。
installでは、見た目が悪いというだけで店頭に並ばない規格外野菜や果物も積極的に取り入れています。形が悪くても味は変わりません。フードロスを減らし、栄養価が高く、美味しいジュースを出来る限りお手頃な価格でお届けできるように心がけております。
生産者の方にも喜んで頂けますし、お客様には、通常よりもお手ごろに食材を仕入る事で、お手頃な価格を設定する事ができています。
installでは、過剰包装をせずに、シンプルなパッケージにしています。また、郵送で商品をお送りする際の梱包資材についてはリサイクル資材を利用する事で出来る限りゴミを出さない、新たなゴミを創り出さないという事に力を入れています。様々なリサーチを行なった上で、installの商品そのものを、たくさんの方に知って頂く事、お得に手に取りやすいようにと考え、今の形を選択致しました。
installでは、コールドプレスジュースを作る際に出る、パルプ(濾過した際に野菜や果物から出る搾りかす)を捨てずに、コンポスト(堆肥)へと生まれ変わらせています。
コンポストする事で、ごみが減り、ごみ処理に使う二酸化炭素の排出量削減にもつながり、栄養豊富な堆肥が作れ、さらにはその堆肥でできた野菜や果物で、また美味しく安心の食材ができます。
installでは、地域の様々なイベントやマルシェなどに積極的に参加(出店)しております。
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。またご自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などお礼の品もいただける仕組みです。
installも、福岡県飯塚市のふるさと納税に参加しています。
福岡で「AtoZ」として障がいのある方の就労支援施設をしております。
就労移行支援の施設で、一般企業で働くことが可能と見込まれている方に対して、生活活動・職場体験・その他の活動の機会の提供、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、求職活動の支援、適正に応じた職場の開拓、就職後の職場への定着のための相談、その他の必要な支援を行なっております。
まずは、何よりも楽しいをキーワードに、様々な活動や体験を日々行なっています。
福岡県では障がいのある皆さんがつくる商品や提供するサービスを「まごころ製品」と名付け、販売しています。販売を通じて得られた売上の一部は、障がいのある皆さんの収入に充てられ、自立した生活を送る上で役立てられます。
福岡の豊かな恵みを活かした、食品やお酒、陶器、衣類、家具などたくさんの福祉施設それぞれが柔軟な発想力を活かして、個性豊かな商品を開発しています。
installも障がいのある皆さんの特性や能力に応じて、作業を分担する事で、優れた品質の製品づくりに活かしています。
生産者ひとりひとりが様々な障がいを持っていますが、まごころ製品を通して「少しでも社会に貢献したい!」「人の役に立ちたい!」という想いを胸に製品づくりを行っています。お客様の笑顔や喜びを想像しながら、心を込めて作っています。ぜひ、お手元にとってみて下さい。