会長挨拶
いなば西郷むらづくり協議会は、平成20年地区部落長会定期総会で承認後、設立準備会による先進地域の視察や全5回にわたるワークショップなどを経て、平成21年12月6日に設立されました。
その間、1年を要していますが、ワークショップで直接皆さんのご意見を聞き、設立後には小学4年生以上を対象にした住民アンケートでさらに多くの皆さんの思いを確認させていただくことができました。それらの思いをもとに歩んできたむらづくり協議会は、つねに西郷地区の皆様とともにあったと言えます。
特に平成22年から開催した「ぎゃらりーあっちこっち 」は、地区内外からの多数の参加者もさることながら、各部落の皆さんが真っ赤なあまんじゃくのユニフォームで活動してくださった姿が印象的で、鮮明に思い出されます。
財政面でも多くの皆さんの知恵と協力により、各種の補助金を活用して多彩な事業を実施することができ、広く注目を集めるまでになりました。また、さまざまな課題に対応するため、むらづくり協議会の活動の内外に西郷農地水まもり隊、やどかり部(空き家対策)、一社)西郷工芸の郷あまんじゃく、三滝まもり隊(三滝渓の復活を目指す)、西郷地区の防災を考える会などの団体が設立されました。
むらづくり協議会の立ち上げから10年以上経過し、さらなる人口減少や少子高齢化の中で、これからの西郷地区を「どうしたいのか」、「どうするのか」あらためて地区の皆さんと一緒に考えていきたいです。いなば西郷むらづくり協議会は、ボランティア精神にもとづく自主的な活動団体です。参加してくださる皆さんの自由な意思を大切にして、楽しく交流・活動することをモットーにしています。
ともに、元気で魅力ある西郷地区をめざしましょう!
いなば西郷むらづくり協議会
会長 前田 伸一