・平成19年12月 鳥取市が「まちづくり協議会(仮)」の発足を呼びかけ
・平成20年 6月 第1回設立準備会開催(設立準備委員会設置)
・平成21年 1月 「いなば西郷むらづくりだより」創刊号刊行
・平成21年 3月 第1回ワークショップ開催(4月まで計5回実施、のべ265名参加)
・平成21年12月 いなば西郷むらづくり協議会(むら協)発足(設立総会)
・平成21年12月 むら協の旧ホームページを開設
・平成22年 7月 修立地区とのまちむら交流事業開始
・平成22年 9月 西郷地区獅子舞合同練習会開催
・平成22年10月 協議会キャラクター(あまんじゃく)決定及びスタッフユニフォーム作成
・平成22年10月 第1回「ぎゃらりーあっちこっち」開催 (平成27年第6回まで)
・平成22年11月 いなば西郷むらづくり計画(第1次)を策定
・平成22年11月 「西郷の川をよ~く見よう」開催 (のちに「西郷の川を考える会」や「まるごと川遊びデー」に発展)
・平成22年11月 いきいき体操発足(のちに「チームあまんじゃく」に発展)
・平成22年12月 西郷保育園の給食で用いる野菜の供給開始
・平成23年 2月 鳥取県IJUターンBIG相談会(大阪市)で宣伝活動
・平成23年 2月 鳥取力創造まつりに参加・発表
・平成23年 3月 第1回西郷地区敬老会開催
・平成23年 7月 第1回高山登山道整備
・平成23年 8月 倉吉市西郷地区との交流事業開始
・平成24年 3月 西郷農地水まもり隊結成
・平成24年 3月 第1回「男の料理教室」開催
・平成24年 6月 第1回「カジカ蛙とホタルを楽しむ会」開催
・平成24年 6月 鳥取県、鳥取市と3者で「スーパーボランティア支援事業協定」を締結
・平成24年 7月 第1回「クリーンアップ作戦」実施(曳田川の整備)
・平成24年 8月 花しょうぶ植え付け
・平成24年 8月 第1回「西郷のまるごと川遊びデー」開催
・平成25年 8月 特別委員会「さいごう伝説集刊行委員会」発足
・平成25年 9月 西郷地区在住の白磁作家前田昭博氏が人間国宝となる
・平成25年10月 みんなが乗りたくなるバス路線を育てる実践活動推進モデル事業(みんのり事業)開始
・平成26年 1月 「鳥取県頑張る住民自治活動団体」に選出、表彰
・平成27年 1月 中国地方知事会成果発表シンポジウムにて実践報告
・平成27年 3月 せせらぎ遊歩道完成
・平成27年 3月 「兵円のあまんじゃく いなば西郷伝説集」刊行
・平成27年 3月 人間国宝と楽しむアートな2日間 開催
・平成27年 4月 第2次いなば西郷むらづくり計画策定
・平成27年 6月 やどかり部設置
・平成27年10月 全国公民館研究集会で事例発表
・平成28年 3月 第1回まちの保健室開催
・平成28年 3月 西郷農地水まもり隊が27年度中国四国農政局長表彰
・平成28年 9月 一般社団法人いなば西郷工芸の郷あまんじゃく発足
・平成28年10月 第1回西郷工芸まつり開催
・平成29年 4月 新公民館完成
・平成29年 4月 いなば西郷工芸の郷「郷開き」
・平成29年 4月 花輪窯開窯
・平成29年 6月 人間国宝トークショー開催
・平成29年10月 三滝部設置
・平成30年 8月 第1回西郷工芸の郷ミニフォーラム開催
・令和 元年 8月 第1回西郷の年中行事を語り継ぐ会開催
・令和 元年12月 西郷地区の防災を考える会設立
★