4月
Radiation Physics, Detection, Measurements
4月
4日 具沢山の味噌汁(豚汁)
昨日から,福島県の富岡町に単身赴任だ.しかし,荷物は今日の19時に到着予定.家内には,米は炊かない,パックご飯にする,と宣言してきた.昼の間に,豚肉,野菜,そしてコロッケ一つを買った.
アパートには,冷蔵庫,電子レンジ,一口のIH,そして洗濯機,エアコンが備わっている.しばらくの間,京都の家内と離れてここに住む,という実感がわく.
引っ越し屋のおじさんは丁寧に素早く荷物を入れてくれた.その後,段ボール箱の中から,包丁,鍋などを発掘した.高望みはしない.とりあえず,具沢山の味噌汁を作ろう.キャベツ,大根を適当に切って,鍋で煮る.しばらくして,豚肉を放り込む.そして,白だしと味噌を追加.すぐに完成だ.
贅沢を言わなければ,これで立派な晩飯だ.結構,自分に満足した.
8日 シーフードスパゲッティしらすのせ
前日に知人が研究所を赤ワインと一緒に訪ねてくれた.コルク栓だ.ヨークベニマルでオープナーを買う.一緒に白ワインを買おうと思ったが,ネジ栓のものしかない.ネジ栓のワインとオープナーをレジに持って行ったら,「これなくても開きますよ」とか,親切に言われたら赤面ものだ,と想像し,ワインはやめた.
土曜の昼に赤ワインを飲んでスパゲッティを食う,という空想.このために,シーフードミックス,そして値引きのシラスを買った.
フライパンにオリーブオイルを入れてIHコンロを起動したが,ランプが点滅する.味噌汁用の鍋の時とは,違う.フライパンがIH対応ではない.急遽,鍋で具を作る.チューブニンニクをオリーブオイルに入れ,玉ねぎ,ベーコンを炒める.キャベツを投入し,ブイヨンを溶いたお湯を少々.その後,シーフードミックスを入れる.おっと,せっかく買った鷹の爪を忘れるところだ.
具を皿に移し,鍋を洗って,今度は,スパゲッティをゆでる.鍋が小さいので,麺を半分に折る.トングで麺をゆすっていると,次第に柔らかくなるのが分かる.
麺をざるに移し,具を再び鍋に入れ,麺と混ぜながら,再度,炒める.皿に盛ったとにシラスを載せる.ちょっと鷹の爪を奮発しすぎたが,満足しつつ,赤ワインと味わった.後日,IH対応フライパンを買ったのは,言うまでもない.
10日 鮭と肉野菜炒め
1週間,魚を食べなかったので,調理しやすいものをスーパーで探した.鮭の切り身が安くなっている.IHコンロでは切り身を焼けない.そこで,京大近くの中古品屋で買ったオーブントースターの出番だ.アルミフォイルに鮭を載せて,焼く.時間が来ても焼けていなかったら,もう一度,焼くだけだ.
その間に,豚肉,玉ねぎ,キャベツを炒める.味付けをオイスターソースにすると,コクが出る.あとは,まとめて作った具沢山の味噌汁だ.この頃には,150gのパックご飯を2回で消費することとなっていた.
この日は目新しい調理はないが,独り者の日本人の正しい晩飯だ.
15日 煮物
研究所には,以前からの知人が何人もいる.単身赴任で.そのうちの二人が煮物を作る,と言っていたので,私もやってみよう,という気になった.
大根,ニンジン,そして竹輪を適当に切る.スーパーで売っている1/2大根を全部,ニンジン1本,そして竹輪2本だ.麺つゆに醤油を追加.クックパッドのレシピにはみりんを入れるとあるが,みりんなど買ったものなら,いつまでも残っていそうだ.みりんの代用を調べ,日本酒と砂糖を煮汁に追加した.
レシピでは煮汁が1/4程度になるまで煮る,とあるが,これがなかなか減らない.テレビを見ていても,すぐに気になり鍋を見る.どのくらいの時間,煮ていたのか,わからないが,結構な時間,煮続けた.
麺つゆのお陰で,味はしっかりしている.おっさんでも,結構,できるものだ.
16日 ポークソテー
細切ればかり食ってきたので,そろそろ塊も食ってみたい.ソテー用が2枚入ったパックを買った.
肉たたきがない.仕方ないので,包丁の背でちょっとたたいた.しかしこの程度では肉が縮む,と後でよく分かった.
フライパンに油をひき,ちょっとニンニク.そして豚肉を焼く.適当にひっくり返して,チューブ辛子を塗った.昔,学生の一時期に自炊して,レシピ本にあった方法だ.
付け合わせは,冷ややっこ,煮物,豚汁.ポークソテーに豚汁を食べる人もあまりいないだろうが,作り置きだ.
もっと肉をたたいて縮むのを避ければ,ナイフで切りやすかったと思う.
17日 冷凍シューマイ
テレビコマーシャルに弱い.飯が進むシューマイを京都にいるときから食べてみたかった.単身赴任の今がチャンスだ.
他の冷凍シューマイより,ちょっと割高だ.しかしこれを買わねば.
レンジでチンすればしまいだ.冷ややっこ,煮物,豚汁.
確かにうまいシューマイだ.
自炊を始める前は,パックご飯とスーパーの総菜で過ごそう,と思っていたが総菜は買わず,結構,自分で料理してきた.しかし,冷凍食品を気軽に使うのも長い生活には,必要だろう.