ゲームの流れ

ゲームの流れ

https://sites.google.com/view/idress4topics/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/1t%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C

ゲームアイドレスの1Tの流れを説明します。


①アイドレス作成期間

ゲームで使うデータを作成して、文殊というデータベースに登録できる期間です。


②編成

PC(プレイヤーキャラクター)や、設定国民による部隊を作ります。

ここで作った部隊は、プレイヤーが問題解決に使うことができます。


③大選択フェイズ

帝國・共和国の垣根を越えて、プレイヤー全体で、このターンの方針を決めます。


④ユーザーイベント

プレイヤーが希望するイベントを行えます。帝国・共和国、それぞれから申請できます。

ツイッター上で行うリアルタイムイベントと、テンダイス上に設問が発表される非リアルタイムイベントがあります。

ユーザーイベントは、大選択フェイズからウェーブイベントが生成される間に、プレイヤーが能動的に起こせるイベントのことです。

大選択フェイズ終了からウェーブイベント生成までの間、1日に10個のイベントを起こせます。

スケジュール上は3日なのでイベント枠は30個になります。

プレイヤー全体で30個を分け合うため、暫定的に共和国と帝國それぞれ15個ずつ枠を持って、その中でどんなイベントを起こすかを検討します。また、ユーザーイベントは食料や資源、燃料・魔力の生産地を再稼働させるために使うことも出来ます。


⑤ウェーブ

ユーザーイベントが終わった後からはじまります。

主にテンダイス上で、設問が全部で100個出ます。ユーザーイベントと違って、プレイヤーが内容を決めることができません。

ウェーブの例: http://blog.tendice.jp/201709/article_11.html


⑥生活ゲーム

国を見て回ったり、好きなACEと会ったりするリアルタイムイベントが行えます。個人でも複数でも大丈夫です。