県立高等学校改革プラン 実施プランⅠ期(第1部)
<令和2[2020]年度~令和4[2022]年度 実施対象校>
県立高等学校改革プラン 実施プランⅠ期(第1部)
<令和2[2020]年度~令和4[2022]年度 実施対象校>
県教育委員会では、県立高等学校改革プランの実施プランⅠ期の実施内容のうち、検討を終えたものについて、第1部として平成31[2019]年2月に策定しました。
県立高等学校改革プラン 実施プランⅠ期(第1部)
○県立高等学校改革プラン 実施プランⅠ期(第1部)(平成31[2019]年2月)【PDF:606KB】
○県立高等学校改革プラン 実施プランⅠ期(第1部)[概要](平成31[2019]年2月)【PDF:85KB】
中高一貫教育校設置のねらい
・より通学しやすい場所に中高一貫教育校を設置
・地域課題の解決等を通じた探究的な学び(「起業家精神」)
⇒「地域の中の学校」における中心的役割
⇒ 地域のリーダー、地域での学びをベースに世界に飛び立つ人財の育成
実施プランⅠ期(第1部)の実施対象校の概要
○令和2[2020]年度の概要(太田第一、鉾田第一、鹿島、竜ヶ崎第一、下館第一)【PDF:958KB】
○令和3[2021]年度の概要(水戸第一、土浦第一、勝田中等)【PDF:1.4MB】
○令和4[2022]年度の概要(下妻第一、水海道第一)【PDF:768KB】
各校のホームページはこちら
○併設型中学校
日立第一高等学校附属中 太田第一高等学校附属中 水戸第一高等学校附属中 鉾田第一高等学校附属中
鹿島高等学校附属中 土浦第一高等学校附属中 竜ヶ崎第一高等学校附属中 下館第一高等学校附属中
○中等教育学校
お問い合わせ
茨城県教育庁 学校教育部高校教育課 高校教育改革推進室
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5204
e-mail:kokyo1@pref.ibaraki.lg.jp