団体の活動報告

●令和5年度春の叙勲で「緑綬褒状」を受章しました。 2023年4月28日

 私どもは、40年余りにわたって定期的に手話の学習会を開いたり、各地のイベントなどに参加し手話や手話通訳の普及活動に取り組んできました。東日本大震災の発生した2011年からは、特に、聴覚障害者の防災対策活動にも精力的に取り組んできました。今般、これまでの活動に対しまして、「緑綬褒状」をいただくことになりました。これまで、私どもの活動にご理解とご協力をいただいた皆様方に、改めてお礼を申し上げます。引き続き、聴覚障害者福祉の向上につながる活動に取り組んでいきたいと思います。 

●「東三河ボランティア集会」に参加しました。 2023年3月5日(日)

 日時:2023年3月5日(日)10時00分~15時30分

 会場:蒲郡市民会館

豊橋手話通訳学習者の会は、豊橋手話ネットワークとして参加しました。

東三河ブロックのボランティアが一堂に会し、新しい仲間との出会いや新たな情報にふれる機会を提供することで、参加者それぞれが想い新たにボランティア活動と向き合い、自身の活動をより良く発展させていただくことを目的とし開催していねる。

●「豊橋市総合防災訓練」(夜間訓練)に参加しました。(2022年8月27日(土))

 2022年8月27日(土)17時00分~豊橋手話通訳学習者の会は、豊橋手話ネットワークとして参加しました。この訓練は、本会場が豊橋市総合スポーツ公園、サテライト会場が豊橋市立向山小学校で開催されました。私たちは、それぞれの会場に分担して参加をしました。

 今回の防災訓練は、これまで昼間に開催されていましたが、初めて夜間訓練として開催されました。災害は、いつ発生するか分かれません。夜間訓練では、改めて照明の確保の重要性が認識されるとともに、夜間でも見やすい掲示や配布資料、手話通訳者の視認性など、様々な新たな課題を考えるきっかけとなりました。

 また、これまで普及活動に努めてきた様々なコミュニケーション支援ツールでもある「絵カード」の使用方法や認知度について、一層の周知活動が必要であることも再認識させられました。私たちは、引き続き、こうしたツールの普及活動や聴覚障害者理解の促進に関する取り組みを続けていかなんければならないという思いを強く持ちました。

豊橋市総合スポーツ公園

豊橋市総合スポーツ公園

向山小学校

向山小学校

●「薬に関する絵カード」改訂に向けた意見交換会を行いました。(2022年6月26日)

 「薬に関する絵カード」の改訂に向けて、豊橋市薬剤師会と豊橋手話ネットワーク防災対策委員会で意見交換会を行いました。

 「薬に関する絵カード」を導入していただく市町村や医療機関、その他団体が少しずつ増えています。多くの方に使っていただくな科で出てきた「使い勝手」について、いろいろな意見交換を行いました。

●令和3年度「防災功労者 内閣総理大臣表彰」を受賞しました。(2021年9月14日)

 防災功労者内閣総理大臣表彰は、毎年9月1日を「防災の日」とし、「政府、地方公共団体等関係諸機関を始め、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資する」という趣旨に基づき、内閣総理大臣が表彰を行うものです。

 ※【令和3年度防災功労者 内閣総理大臣表彰(総務省HPへ)】

●令和3年度豊橋市社会福祉大会において、「社会福祉大章」を

受賞しました。(2021年8月22日)

 この賞は、社会福祉活動に顕著な功績を収めた個人または団体を表彰するものです。豊通会の長年の活動に対して表彰していただきました。


 ※【令和3年度豊橋市社会福祉活動顕彰被顕彰者一覧(PDF)】

「聴覚障害者の視点に立った防災対策及び聴覚障害者支援に関する活動への取組み」が「地域防災2021-4号」(日本防火・防災協会発行)に掲載されました。(2021年4月)

 「地域防災」は、地域の防災に関する総合情報誌です。一般社団法人日本防火・防災協会が発行するものです。

 ※「地域防災」掲載ページ

「薬に関する絵カード」と「防災ピクトグラム」が豊橋市の避難所開設BOXに配備されました。

(2021年4月)

 本会(豊橋手話ネットワーク)と豊橋市薬剤師会が協力して作成した「薬に関する絵カード」や「防災ピクトグラム」を豊橋市へ寄贈させていただきました。この度、これらが豊橋市内の避難所に配備されました。

    豊橋市の避難所開設BOXは、避難所開設アクションカード及び避難所開設に必要な資機材を収納したものです。

※「薬に関する絵カード」

「薬に関する絵カード」使い方研修会を開催(2021年3月)

 主催:豊橋市薬剤師会

 日時:2021年3月23日(火)19時30分~21時00分

 会場:ほいっぷ講堂(豊橋市)   

本会(豊橋手話ネットワーク)と豊橋市薬剤師会が協力して、薬に関する様々なやり取りの場面を想定して制作した「薬に関する絵カード」が完成しました。今回は、その制作の経緯を説明するとともに、ロールプレイなどを取り入れて、具体的にどの様に活用していくのかなどを学びました。

また、この絵カードは、豊橋市の避難所や福祉避難所、応急救護所、消防署、豊橋市薬剤師会などへ寄贈しました。

「薬に関する絵カード」について

「第25回防災まちづくり大賞」受賞(2021年2月)

 本会は、第25回防災まちづくり大賞」(総務大臣賞)を受賞しました。

 総務省発表ページ 

  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000401.html 

 総務省消防庁のページ

  https://www.fdma.go.jp/mission/bousai/ikusei/ikusei002.html

 第25回防災まちづくり大賞受賞事例集[PDF] 

〔防災まちづくり大賞とは?〕

阪神・淡路大震災、未曾有の大災害となった東日本大震災や平成30年7月豪雨、令和元年東日本台風等、近年の大規模な災害の教訓を踏まえ、全国各地で防災対策の強化を図るための取組が行われているが、防災力の向上を図るためには、防災につながる優れた事業を実施することはもちろんのこと、まちづくりや住民生活等においても防災の視点を盛り込むことが重要であり、このような防災に関するハード及びソフトの工夫・アイディアが、防災対策の充実や防災意識の高揚等に大きく寄与するものである。

「防災まちづくり大賞」は、地域に根ざした団体・組織等、多様な主体における防災に関する優れた取組、工夫・アイディア等、防災・減災や住宅防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介することにより、もって地域における災害に強い安全なまちづくりの一層の推進に資することを目的とする。

※総務省HPより引用

※関連記事

 東愛知新聞 2021年3月10日掲載


●「愛知県・豊橋市総合防災訓練」に参加しました。

    去る2019年9月1日(日)、豊橋市内5箇所で開催された「愛知県・豊橋市総合防災訓練」に参加

 しました。

〔訓練参加の目的〕

 聴覚障害者の視点に立って、大規模災害発生時における迅速かつ的確な応急活動のための協力体制の確立や、地域の連携を活かした防災力の強化を図るとともに、防災意識の高揚を図ることを目的として参加しました。

 〔日時〕

  2019年9月1日(日)9時30分~12時00分

 〔訓練会場〕

  (1)実働訓練会場・防災啓発会場:豊橋総合スポーツ公園(豊橋市神野新田町)

(2)表浜津波避難訓練会場:小松原海岸(豊橋市小松原町)※開始時間 午前8時30分から

(3)帰宅困難者等対応訓練会場:豊橋駅(豊橋市花田町)※開始時間 午前9時から

(4)小沢校区防災訓練会場:小沢小学校(豊橋市小島町)※開始時間 午前9時から

(5)港湾訓練会場:三河港(神野地区7-4号岸壁及び全面海域)※開始時間 午前9時から

   ※(1)~(5)の訓練会場のうち、(1)~(4)の訓練会場に参加しました。

●「豊橋市天伯校区防災訓練」に参加しました。

  去る2019年9月22日(日)、豊橋市天伯校区防災訓練に参加させていただきました。

 〔参加のきっかけ〕

  天伯校区に住む会員が、天伯校区の防災担当になり、そこで「避難所でのお知らせ絵カード」や「コミュニケーションボード」等について紹介させていただく機会を得たことがきっかけで、地域の方々から、「絵カード」等の使い方や実際に聴覚障害者の声を聞いてみたいとの要望をいただき、天伯校区自主防災会の勉強会や校区防災訓練に参加させてもらうことになりました。

●「応急救護所開設訓練」に参加しました。

    去る2019年11月24日(日)、豊橋市石巻校区防災訓練として実施された応急救護所開設訓練

 に 参加させていただきました。

    大規模災害発生時には、複数の応急救護所が開設されます。そこでは、医師会や薬剤師会、保

 健所など、様々な機関の方が支援活動を行っています。応急救護所では、命にかかわることな 

 ど、しっかりとしたコミュニケーションが必要となります。訓練を通して、絵や文字による支援

 ツールの必要性を痛感することになり、新たに、薬剤師会の方々との連携をスタートさせるきっ

 かけとなりました。

●「豊橋市中消防署見学・コミュニケーションボードを知ろう!」研修会を開催しました。

  去る2019年12月22日(日)、豊橋市中消防署の協力により、「豊橋中消防署見学・コミュニケーションボードを知ろう!」研修を開催しました。

 〔企画趣旨〕

  救命救急場面に取るべき行動やコミュニケーションの取り方を体験する。

 〔訓練内容〕

  1.指令センター見学

   (1)119通報のしかた

 (2)119番の仕組み

   (3)Net119緊急通報システムについて

   (4)全国版救急受診アプリ「Q助」について

   (5)その他・質疑応答

  2.救命救急用コミュニケーションボードを知ろう

   (1)救命救急用コミュニケーションボードについて

   (2)救急搬送されるまでの模擬体験

   (3)その他・質疑応答

3.救急車両の見学

「国土強靭化 民間の取り組み事例集(令和2年4月)」掲載

●本会が取り組む防災対策活動に関して、本会が参加する豊橋手話ネットワークとして、内閣官房 が取りまとめている「国土強靭化 民間の取り組み事例集(令和2年4月)」に掲載されました。

 【本会関連の掲載ページ】

   https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/r2_minkan/pdf/049.pdf

 

 出典:内閣官房ホームページ 「 国土強靭化 民間取り組み事例集(令和2年4月)」サイト

   https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/r2_minkan/