哺乳類相も変われば糞虫相もかわる:多雪地の事例から

Enari, H., Koike, S., & Sakamaki, H. (2013). Influences of different large mammalian fauna on dung beetle diversity in beech forests. Journal of Insect Science, 13, 54. doi: 10.1673/031.013.5401

森林性糞虫(食糞性コガネムシ)は森林内の栄養循環や種子の二次散布(埋土)において重要な役割を担っていますが、その分布や個体数を定量的に評価した研究は冷温帯林において皆無でした。そこで、糞虫の資源(=糞)を提供するニホンザルをはじめとした哺乳類の分布状況が異なる白神山地・八甲田山地・津軽山地(ともに豪雪地)における人為的かく乱の少ないブナ林で、糞虫の個体数や多様度を比較しました。

その結果、林内に生息する哺乳類種の多様度と糞虫の多様度には相関は見られませんでした。一方で、ツキノワグマの糞に誘引される糞虫は相対的に少なかったものの、ニホンカモシカ・ニホンザルの糞に強く誘引される糞虫種は複数見つかりました。特に、ニホンザルの生息の有無は、その森林内における糞虫のバイオマス(特に多雪地で群集のコア種となるAphodius eccoptusの個体数)に強く影響を与えている可能性が示唆されました。