● 東築地学区懇親会 令和7年2月16日🆕
あみやき亭にて学区懇親会が開かれました
顔は知っていても なかなか話す機会がない人との会話もでき 親交を深められた時間となりました
今後もよろしくお願いします
● 東築地学区研修会 令和7年2月16日🆕
講師に港消防署東築地出張所 山田課長補佐を迎え 学区防災センターで行われました
ご自身の実体験にも触れ 救急搬送時に対する備えをわかりやすくお話しいただきました
また火災時は初期消火が大切であり 消火器より扱いやすい消火スプレーを備えておくことが有効とわかりました
救急要請時には慌ててしまいがちです
一例ですが下記のようなものを作成して わかりやすい場所(例えば玄関ドアの内側など)に貼っておくと円滑な救急搬送につながります
また 保険証・お薬手帳の置き場所も普段から決めておき、家族に伝えておくことも大切なポイントになります
家族と離れてお住いの人も 情報を共有するとスムーズに進む手段になると思われます
エアゾール式簡易消火具はスプレー式のワンプッシュタイプで 片手で手軽にすばやく使え 初期の段階の火事に有効です
製品ごとに適応する火災の絵表示がされています
ノズルを火元に向け、火元から約2mから3mのところで放射します
(参考 名古屋市HP)
● 消防団活動感謝状授与 令和7年2月16日
船見町町内会の及川会長に名古屋市消防署から感謝状が贈られ 港消防署東築地出張所 山田課長補佐より授与されました
● 防災安心まちづくり事業感謝状授与 令和7年2月13日
学区防災委員長である ニューコーポ木場自治会の矢野会長に名古屋市消防署から感謝状が贈られ 港消防署東築地出張所 山田課長補佐より授与されました