本校の探究がベネッセの「ミライシードAWARD2024 地域賞(関東)」を受賞しました。
以下、いただいたコメントです。
「調べ学習から探究学習への昇華」という課題に対し、学校全体で「探究」されています。授業内外の多様な場面で施策を実施し、教職員全員が同じ方向に向かっている点が評価されました。取り組みの成果として教員や児童の意識の変化を定量的に検証されており、同様の課題をお抱えの学校にとっての再現性も高く評価されました。
本校がJAET(日本教育工学協会)より、2024年度学校情報化先進校(教科指導におけるICT活用)に認定されました。つきましては、来たる2024年10月25日(土)に東京都港区で開催されます第50回全日本教育工学研究協議会の開会式の後、表彰されます。本校のこれまでの取り組みが評価され、記念すべき50回大会でこのような認定を受けることができ、大変光栄です。直近の3年間では唯一の東京都の公立小学校として選出されたことに誇りをもって、これからも精進していきたいと思います。ありがとうございます。
また、本校は本全国大会で本校の教員が主となって発表する研究が3本、本校と共同研究している研究室の学生が主となって本校の実践を発表する研究が6本の合計9本の研究の発表があります。ご都合がよろしければぜひ見にきてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
「PC-Webzine」に取り上げていただきました。(2025年2月25日紙面pp.108-109)
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1-33-1
(JR金町駅・京成金町駅より徒歩7分)
TEL:03-3267-1411
FAX:03-5699-1416
みなさま、本日はご多用の中、本校の研究発表にご参加いただき誠にありがとうございました。
みなさまからいただいたご意見やご質問は今後の研究に生かしてまいりたいと思います。
また、まだアンケートに回答されていない方は、今もアンケートの回答を受け付けておりますので、せひ忌憚のない意見をいただけますと幸いです。
特に質問に関しましては、後日となってしまい大変恐縮ですが、必ずすべて回答させていただきます。
アンケートは以下のボタンからご回答いただければと思います。
さらに、みなさまと本校の教員が協議した内容を記録したGoogleスライドも以下のボタンから共有させていただきます。
ぜひ、またみなさまとお会いできることを楽しみにしております。
葛飾区立東金町小学校(校長:河村 麻里)は、2024年10月22日(火)13:00-16:50にパナソニック教育財団特別研究指定校として研究発表をいたしました。
研究主題は「日本型教育実践とICTを利活用したSTEAM型教育をベストミックスした令和の学びのスタンダード化の実現」。約10年ぶりに東京都の公立小学校として特別研究指定校となった東金町小学校は、公立小学校としてICTの活用と探究をどこまでできるのか。今までの成果はもちろん、これまでの苦悩とそれを乗り越えた工夫などの過程を報告させていただきました。
学習応援団の詳細はこちら
本校では、毎週金曜日の5・6校時(13:00-14:35)に探究学習を行っています。つきましては、学習に携わるサポーターを募集します。児童一人ひとりの個人探究の課題に寄り添って一緒に探究しませんか?