参加者の皆さんが子どもの頃にはなかった「タブレット端末」を子どもたちが使いこなして学ぶ「今」の授業をご覧ください
【3校時目】
10:25~11:00 全クラス
本校のおすすめの授業5つをPick Up授業としてご紹介します
協議会では4校時に参観した授業について議論を深めます
【4校時目】
11:15~12:00 Pick Up5クラス
*申し込み時にご選択ください
*変更となる場合がございます
児童が探究学習(東金EX)で探究したことを参加者の皆さんに発表します!主体的に学ぶ児童の姿をぜひ見てみてください
【5・6校時目】
13:00~14:35 全クラス・体育館
授業のふりかえりだけでなく、参加者の皆さんも東金町小学校の探究を体験して未来の学校について一緒に考えましょう
【児童下校後】
14:50~16:20 体育館
【学校公開オープンデイ】
開催日時:2026年2月27日(金) 10:00-16:20
申込期間:〜2026年2月18日(水)
*定員に達した時点で締め切ります
*事前にフォームから申し込みの上、本校にお越しください
*途中入退校可能です。申込時にご申告ください
お荷物は本校4階専科教室をご利用ください。ただし、施錠はしないため、貴重品は個々管理をお願いいたします。
給食は提供できませんので、ご昼食はご持参ください。ご昼食は同様に4階専科教室をご利用ください。
◯スマートフォン
(Googleフォームでの回答や資料の配布を行います)
◯昼食(給食は出ません)
◯飲み物(校内に自動販売機はありません)
◯上履き
◯メモ・筆記用具
◯(ある人は)パソコンやタブレット
服装はスーツでなくて構いません
楽な服装でお越しください
お願い
本学校公開では写真の撮影はご遠慮ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
*本校関係者やスタッフが写真撮影をしています。ご了承ください。
ICTを使いながら、先生も児童も楽しめる。そんな授業を公開しました。今ではそれが日常になりつつあります。
参加してくださった皆さんに探究(東金EX)の成果を発表しました。参加者からは驚きの声をたくさんいただきました。
先生と参加者が一緒に学校について話し合いました。現場の先生と直接話すことのできる機会になっています。
本校の研究やICTの推進・DX化に数年間に渡りご尽力いただきました。Open Dayでは講師の先生方からコメントを頂戴予定です。
青山学院大学 教育人間科学部 教授 北澤武 先生
日本体育大学 児童スポーツ教育学部 助教 豊田大登先生
本学校公開は「教員の魅力を伝えたい!」「今の教育現場を学生の頃に見たら何か変わるかも?!」「(あわよくば)教員のなり手を少しでも増やしたい!」という先生たちの考えから、開催することとなり、今回で3回目になりました。
本学校公開に参加したから必ず教師にならなければいけないというわけではありません。
「子どもたちが楽しんでいる姿」「ICTを活用した教育を受けている子どもたちの姿」「楽しんで指導している教師の姿」など見てもらえれば幸いです。参加してくださるみなさんも楽しめるような授業、学校公開となるよう、本校の教職員全員で楽しく取り組もうと思います。
教員採用試験の2次試験の対策にも役立ったら嬉しいです。
みなさんとお会いできることを、本校の教職員一同、楽しみにしています。
葛飾区立東金町小学校 校長 河村麻里
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1-33-1
(JR金町駅・京成金町駅より徒歩7分)
TEL:03-3267-1411
FAX:03-5699-1416
*増築工事中で出入り口がわかりづらくなっております。当日案内をよくご覧の上、東門からご来校ください。