コロキウム1

高大接続改革における探究学習の意義を問う

――学びの当事者とともに――

          企画:田中 智輝(山口大学)

          司会:村松 灯(帝京大学)

          報告:小川玲愛(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)

             佐藤翔磨(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)

             北村豊土(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)

             石山綾香(立教大学1年、東大附属卒業生)

             東明さや香(武蔵野美術大学4年、東大附属卒業生)

             小玉 重夫(東京大学)

          指定討論:村松灯(帝京大学)、田中智輝(山口大学)


オンデマンド配信

【概要】

 今日、学校教育全般にわたって探究的な学びの重要性が言われている。とりわけ、高校教育においては「総合的な探究の時間」に加え、「古典探究」「地理探究」「世界史探究」「日本史探究」そして「理数探究」といった科目が新設されるなど、探究的な学びを中核とした改革が進められている。こうした試みは、2015年から本格的な取り組みがなされてきた高大接続改革に位置づくものであり、探究と研究がどのように架橋されうるのかを考えることは、これまでの試みを振り返り、これからを展望するうえで避けられない課題であるように思われる。  以上のような問題意識から、本コロキウムでは、高校生、大学生そして研究者という複数の視点から、高校/大学、探究/研究の関係を問い直すことを試みる。昨年度につづき高校生による報告が議論の土台となるが、加えて、高校で探究的な学びを積んで大学へと進学した大学生の視点からも、探究と研究のつながりと違いについて論じられることになるだろう。高校生、大学生そして大学教育に携わる研究者が共に、従来高等教育を中心に行われてきた知の生産システムのあり方にどのような変容が生じうるのかを議論する場としたい。

報告動画(実際の大会サイトでは動画がご覧になれます。)
報告資料(実際の大会サイトでは資料がご覧になれます。)
ご質問フォーム(実際の大会サイトでは質問やコメントを送ることができます)