2025年度:3名
[演習の概要]
プレゼミおよび演習Ⅰ(春学期)で、企業戦略の基本となる考え方、イノベーションについて学ぶ
データを活用した簡単な分析方法、書誌情報の閲覧方法を習得する。
演習Ⅱ(秋学期)では、各自が関心あるテーマに基づき、グループで研究レポートを作成・提出する。
2025年度:3名
[演習の概要]
プレゼミおよび演習Ⅰ(春学期)で、企業戦略の基本となる考え方、イノベーションについて学ぶ
データを活用した簡単な分析方法、書誌情報の閲覧方法を習得する。
演習Ⅱ(秋学期)では、各自が関心あるテーマに基づき、グループで研究レポートを作成・提出する。
2025年3月にプレゼミ(2日間:通学@多摩キャンパス)
1日目:戦略論の基本的な考え方について、テキストの輪読・担当箇所の報告
2日目:簡単な実践とレポート作成
4月~6月初旬
「イノベーションマネジメント入門」(一橋大学イノベーション研究センター編著)の輪読、担当箇所の報告と意見交換
6月~7月
図書館情報検索実習、データベース実習、表計算ソフト実習
簡単な課題の作成と提出
8月(夏季休暇中)
各自が関心あるテーマをレポートにまとめる(フォーマットは配布)
9月~
持ち寄ったテーマを基に、メンバーで話し合い、研究レポート(グループで作成)のテーマを決める
10月~
決定したテーマに基づく先行文献やデータを入手し、作業をすすめる。
文献の概要、データ分析の結果などは、演習時間内で適宜報告し、研究レポートの完成を目指す。